会員ランク「プロ」特典
• 対象製品が、非会員向け価格から更に最大3%OFF会員ランク「プラス」特典
• 対象製品が、非会員向け価格から更に最大4%OFFLenovo Pro 法人専用ストア
Lenovo 学生ストア
Lenovo Pro 法人専用ストア
Lenovo 学生ストア
Lenovo Pro 法人専用ストア
Lenovo 学生ストア
Lenovo Pro 法人専用ストア
Lenovo 学生ストア
Lenovo Pro 法人専用ストア
Lenovo 学生ストア
Lenovo Pro 法人専用ストア
Lenovo 学生ストア
自分の好きな場所で、気軽にパソコンを広げてゲームをプレイすることができるゲーミングノートPC。コンパクトながらも高い処理能力を持っており、快適なゲームライフを楽しむことができるでしょう。この記事では一般的なパソコンとゲーミングPCとの違いや、ノート型とデスクトップ型との違いについて解説します。自分にピッタリの1台を選ぶための参考にしてみて下さい。
目 次
近年はゲーム人気が高まっており、eスポーツや実況・配信などに関する話題に触れる機会が増えてきたと感じている人もいるのではないでしょうか。美しい3Dグラフィックなどが使われたゲームをプレイするにはゲーミングPCが必須で、ゲーミングノートPCはコンパクトで場所を取らず、持ち運んで使用することもできるモデルです。まずはゲーミングノートPCの概要について改めて紹介します。
最近のパソコンゲームは、3Dグラフィックやレイトレーシングなど美しいグラフィックが多用されているものが多く、パソコンに要求されるスペックも高くなってきています。高い負荷がかかるゲームでも、遅延やカクつきなく快適にゲームをプレイするための性能を持っているのがゲーミングパソコンです。ゲーミングノートPCとは、ゲーミングPCの中でもノート型またはラップトップと呼ばれ、小型で持ち運びできるタイプのパソコンを指します。
ゲーミングノートPCには「ゲーム」という名が付いていますが、ゲーム以外の用途でも使用することができます。高い処理能力を持つゲーミングノートPCには、一般的なパソコンよりも高性能なCPUやメモリーなどのパーツが搭載されています。これらのパーツはゲームではもちろんのこと、それ以外にもWebサイトや動画の閲覧、事務作業クリエイト作業など、さまざまな場面で高いパフォーマンスを発揮することができるでしょう。
ゲーミングPCのメリットデメリットを一般的なパソコンと比べながらまとめると次の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
・基本性能が高い ・デザインがかっこいい ・カスタマイズ、メンテナンスしやすい |
・2kgを超えるモデルが多い(重い) ・価格が高い |
それぞれのパーツごとの違いや特徴について詳しく見ていきましょう。
ゲーミングPCが負荷の高いゲーム映像をスムーズに処理することができるのは、グラフィックボードをはじめとしたさまざまな高性能なパーツが搭載されているからです。一般的なパソコンと比べてどのような点が異なるのかについて、それぞれ解説します。
● GPU
ゲーミングPCと一般的なパソコンの最も大きな違いは、独立したグラフィックボード(GPU)を搭載しているかどうかという点だと言って過言ではありません。GPUは映像処理専門のパーツであり、普通はCPUと一体化されたものが搭載されています。しかし、一体型ではゲーム映像を処理するにはスペック不足となるため、ゲーミングPCではNVIDIA社の「GeForceシリーズ」や、AMD社の「Radeonシリーズ」など、処理能力の高いグラフィックボードが搭載されていることが一般的です。
● CPU
CPUとはパソコンの頭脳に相当し、パソコン全体の処理能力に影響する重要なパーツです。ゲーミングPCは高精度な映像処理や高速な演算処理を行うために、一般的なパソコンよりも高性能なCPUを搭載しています。もしCPCの性能が低ければ、グラフィックボードなど他のパーツの性能を十分に引き出すことができないかもしれません。ゲーミングPCに搭載するCPUは最低でも「Core i5」や「Ryzen 5」の比較的新しい世代の製品を、可能ならそれ以上のスペックを選ぶ必要があります。
● メモリー
メモリー(RAM)はパソコンが処理を実行する際に一時的にデータを記憶しておくためのパーツです。メモリーはパソコンの処理速度に影響し、メモリー容量が大きいほど同時に複数のタスクをこなしたり、重い処理をサクサクと実行したりすることが可能。一般的な用途で使うパソコンであれば「4GBもあれば十分」というケースも多いのですが、高い負荷のかかるゲーミングPCでは最低でも16GBはほしいところです。もしゲームをしながらボイスチャットや配信を楽しみたいのであれば、より大きなメモリ容量を選びましょう。
● ストレージ
ストレージはデータを保存しておくためのパーツです。ストレージには、価格が高いものの読み込み・書き込み速度が高速なSSDと、比較的安価で大容量のモデルが多いHDDの2種類があります。ゲーミングPCでは処理速度が重要となるため、通常はSSDが搭載されています。また、ストレージの空き容量がなければゲームをインストールすること自体ができなくなってしまうため、容量も512GBなど一般的なパソコンよりも大き目であることがほとんど。モデルによってはSSDとHDDを併用することで容量を確保しているケースもあります。
● 冷却性能
パソコンを稼働していると熱が発生し、熱はパソコン本体やパーツの劣化の原因となってしまいます。そのため、パソコンにはファンなどが搭載されており排熱する仕組みが備わっています。発熱量はパソコンにかかる負荷の大きさや、搭載しているパーツの性能によっても異なります。ゲーミングPCは一般的なパソコンよりも発熱量が大きいため、ファンの数を増やしたりサイズを大きくしたりと、冷却性能が強化されています。
● ディスプレイ
ゲーミング用途で使用するディスプレイは画質が美しいだけでなく、遅延やカクつきを抑え、応答速度が速いという特徴があります。例えばモニターの性能を表す指標の一つにリフレッシュレートというものがありますが、ゲーミングPCでは144Hz以上のモデルがよく選ばれています。一般的なモニターやテレビのリフレッシュレートは60Hz程度しかないため、両者を比較すると動きが滑らかさが全く異なることを感じられるでしょう。
ゲーミングPCと言えばどのようなイメージを思い浮かべるでしょうか。ゲーミングPCの中には、本体だけでなくキーボードやマウスといった周辺機器にもLEDが搭載されており、さまざまな色に光り輝くモデルも存在します。また、形もスタイリッシュでかっこいいデザインのモデルが多く、ゲームをプレイする時の気分を盛り上げてくれますよね。一般的なパソコンよりもデザインがかっこいいという点もゲーミングPCの特徴の一つです。
ゲーミングPCをBTOで購入する場合、基本となるモデルに搭載するパーツをある程度自分で選んで決めることができます。ゲーミングノートPCだとデスクトップ型よりはラインアップは少ないものの、それでも一般的なパソコンと比べると購入時に選べる選択肢は豊富です。購入する人にとって必要なスペックを満たす、ちょうど良いパソコンを選べるところもゲーミングPCの魅力です。
ゲーミングノートPCとゲーミングデスクトップPCの違いを端的にまとめると次のようになります。
ゲーミングノートPCの特徴 | ゲーミングデスクトップPCの特徴 | |
---|---|---|
メリット | ・持ち運び可能 ・省スペース ・追加費用が少ない ・電気代が安い |
・性能が高い ・排熱性が高い ・拡張性・メンテナンス性が高い |
デメリット | ・コスパが低い ・拡張性・メンテナンス性が低い ・排熱効率が良くない(うるさい) |
・設置場所が必要 ・周辺機器の購入が必要 ・電気代が高い |
注目すべき特徴について解説します。
ゲーミングノートPCはデスクトップ型よりも軽量で持ち運びできるため、外出先でも使用したいという人におすすめです。例えば友人宅にパソコンを持ち寄って同じ空間でゲームを楽しみたい人などはノートが向いているでしょう。また、自宅でしかパソコンを使わないという人にとっても、必要に応じて簡単に移動できるというメリットがあります。
ゲーミングノートPCはデスクトップ型と異なり、キーボードやスピーカーなどが一体となっています。そのため、広いスペースを確保しなくても簡単に設置することができます。周辺機器それぞれの配線をつなぐ必要がないため掃除をする時などはすぐに移動できますし、使わない時は収納しておけるので邪魔になることもありません。
ゲーミングノートPCとデスクトップ型では必要な周辺機器も異なります。デスクトップ型の場合は購入してすぐのパソコンを使う際に、本体以外にもモニターやキーボードが最低限必要となります。しかし、ノート型の場合はカメラ、スピーカー、ディスプレイ、キーボードなどの機能が本体1台に集約されているため、本体を購入してすぐにパソコンを使い始めることができます。周辺機器をそろえる手間やコストがかからないというのも、ノート型ならではの魅力でしょう。
そもそもゲーミングPC自体が一般的なパソコンよりも消費電力が大きいという特徴はありますが、ゲーミングノートPCはデスクトップ型よりも消費電力が小さいです。ノート型はバッテリー駆動で使用する機会もあるため、デスクトップよりも省電力で使えるよう設計されています。また、デスクトップ型は本体以外にもモニターなどが別途電力を消費しますが、ノート型の場合は周辺機器の消費電力も本体の消費電力に含まれています。それでもデスクトップ型より消費電力が低く、月々の電気代を安く抑えたいという人はノート型が向いているかもしれません。
ひと昔前までは、ゲーミングノートPCはデスクトップ型と比べると性能の面からコスパが悪く、あまりおすすめされていませんでした。しかし、現在は全体的にノート型の性能も向上しており、人によってはノート型の方が良いというケースも多々あります。ここでは、ゲーミングノートPCを選ぶ際に気をつけるべきポイントについて解説します。
ゲーミングノートPCがほしいと考えている人も一度立ち止まって、自分に適しているのは本当にノート型なのかということについて考えてみましょう。ノート型の性能は底上げされてきたとはいえ、やはり性能面ではデスクトップ型の方が優秀。同じ価格帯であればデスクトップ型の方がベンチマークの高い製品が多く、パソコンとしての寿命もデスクトップ型の方が長いと言われています。修理や買い替えのことを考えるとコスパが良いのはデスクトップ型です。とは言え、ノート型には持ち運びができるという大きなメリットもあります。どのような使い方をしたいのかよく考え、ノート型とデスクトップ型どちらにするかを決めましょう。
パソコンに要求されるスペックはゲームタイトルによって異なります。最新の3Dグラフィックが多用されているようなゲームであれば高性能なCPUやGPUが必要ですが、ゲームによってはそこまで要求スペックが高くないものもあります。どの程度のスペックのモデルを選べば良いか分からないという人は、ゲームの公式サイトに記載されている必要スペックや推奨スペックを確認してみましょう。ゲーミングPCのスペックを決める際の参考とすることができます。
ゲーミングノートPCを選ぶ際は、グラフィックボードの性能を中心に考えて決めると良いでしょう。他のパーツについては予算に応じてグラフィックボードの性能に合わせて決めれば良いのですが、ノート型の場合は少し注意が必要です。ノート型は分解手順が複雑で、購入後に自分でパーツを換装したり増設したりすることが難しいケースが多々あります。予算が足りないからといって、購入時にスペックを妥協してしまうと後から変更できず後悔してしまうことも。先々のことを見越して、可能であれば少しでもスペックの高いモデルを選べると安心です。
稀に驚くほど安い価格でゲーミングノートPCが販売されていることがありますが、安いからと安易に購入するのは要注意です。安いモデルの中には、基本スペックの低いものや、将来的なアップグレードが難しいモデルも存在します。なぜ安売りされているのかといった理由や、どのようなパーツが搭載されているかについては購入前に必ず確認しましょう。ノート型の場合はデスクトップ型よりも拡張性・メンテナンス性が低いため、特に注意してスペックを確認することが大切です。
ゲーミングノートPCを購入する際は、中古品ではなく新品を購入することをおすすめします。ゲーミングPCは外から見ただけでは各パーツの劣化具合を正確に把握することが難しいです。そのため、中古品だと購入後すぐに故障してしまうかもしれません。中古品にはメーカー保証も付いていないため、もし不具合が発生しても自費で修理を依頼することになってしまいます。ノート型は故障した一部のパーツを自分で交換することが難しい場合もあり、中古品の購入はリスクが高いので避けた方が無難です。
ゲームをプレイするためにはゲーミングPCが必要ですが、ノート型とデスクトップ型のどちらが適しているかは人によって異なります。ゲーミングノートPCはコスパが悪いと言われることもありますが、持ち運びができ、使わない時は収納可能というデスクトップ型にはない魅力を持っています。それぞれの違いを知り、自分の好みや希望する使い方に応じて最適な1台を見つけて下さいね。