Qualcomm® Snapdragon™ 870搭載
ハイパフォーマンスを実現した5Gスマートフォン「moto g100」発表
アウトカメラとインカメラによる同時録画など撮影の楽しみが広がる新機能を追加
新機能「Ready For」でデスクトップ環境を構築
モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社(本社:東京 代表取締役社長 松原丈太、以下、「モトローラ」)は、本日moto gファミリーの最上位機種となるAndroid™スマートフォン、「moto g100」を発表しました。
moto g100は、Qualcomm® Snapdragon™ 870 プロセッサーを搭載したmoto gファミリー史上最もハイパフォーマンスを実現した一台です。moto g100は、フロント面に標準レンズと広角レンズを備えたデュアルセルフィーカメラ、アウトカメラとインカメラで同時に動画撮影が行えるデュアルキャプチャーモード、マイクの指向性を調整できるオーディオズームなどの新機能を備えています。国内販売するmoto gファミリーとしては初めて5Gの高速通信に対応しています。6.7インチ大画面ディスプレイ、5,000mAhの大容量バッテリーを備え、ゲームや動画の視聴なども快適に行えます。
また、スマートフォンの機能をテレビやモニターに拡張する新機能「Ready For」 を搭載。アプリをデスクトップディスプレイに表示することで、より快適な操作性を提供します。moto g100は2021年5月28日より国内各チャネルで販売開始予定です。
moto g100はSIMロックフリーでご使用いただけます。
moto g100について
イリディセントスカイ
moto g100は、ミドルレンジカテゴリーmoto gファミリーの中で、最もパフォーマンスに優れた5G対応スマートフォンです。Qualcomm® Snapdragon™ 870 プロセッサー、大画面6.7インチウルトラワイドディスプレイ、6,400万画素の高解像度カメラシステムを搭載。さらに、5,000mAhの大容量バッテリーにより、約40時間※の利用が可能です。その他、フロント面に標準レンズと広角レンズを備えたデュアルセルフィーカメラ、アウトカメラとインカメラで同時に撮影が行えるデュアルキャプチャーモード、マイクの指向性を調整できるオーディオズームなどの新機能を備えており、より手軽に静止画、動画によるコミュニケーションをサポートします。
- 主な特長
- 国内展開しているmoto gファミリーとしては初めての5G端末で、5G+4GのデュアルSIMデュアルスタンバイに対応しています。
- 78°の標準レンズに加えて118°の超広角レンズを搭載したデュアルセルフィーカメラを採用。セルフィー撮影において、標準レンズの4倍以上の範囲をフレームに収めることが可能です。
- デュアルキャプチャーモードにより、アウトカメラとインカメラによる同時録画が可能。またマイクの指向性を調整できるオーディオズーム機能を搭載しています。
- Qualcomm® Snapdragon™ 870 プロセッサー、8GB RAMを搭載し、優れた処理能力を発揮。ストレージは128GBでmicroSDカードにより最大1TBまでストレージの拡張が可能です。
- 6,400万画素メインカメラ+1,600万画素超広角/マクロカメラ+200万画素深度センサーカメラで構成したトリプルカメラシステムを採用。マクロ撮影時に発生するスマートフォンの影を消すのに有効なリングライトを搭載しています。また深度センサーにより、背景をぼかした奥行き感のあるポートレート撮影が可能です。
- 6.7インチFHD+ウルトラワイドディスプレイ。21:9 のシネマビジョンアスペクト比を採用しています。リフレッシュレート90Hzによるなめらかな画面表示が可能です。
- 大容量5,000mAhバッテリーにより、約40時間※1の使用が可能。高速充電20W TurboPower™ チャージャーを同梱しています。
- ジェスチャーによる各機能の起動、画面を2つに分割して別々のアプリを同時に使用するなど、My UX(マイユーザーエクスペリエンス)により、快適な操作性を実現しています。
- 新機能POWER TOUCH。電源キーを2回タップすることでMy UXやアプリのショートカットメニューを表示し、簡単にアクセスすることが可能です。
- Googleアシスタントキー搭載。本体側面に位置する専用ボタンを押して、Googleアシスタントを簡単に呼び出せます。
- スマートフォンの可能性を最大限に引き出す新機能 Ready For。ケーブル※2によりスマートフォンと外部ディスプレイを接続し、各種アプリ、ビデオ通話、動画視聴、ゲームなどを快適に使用することできます。
※1 電池は劣化します。記載した電池能力は、新品同様でのパフォーマンスとなります。バッテリー駆動時間は概算であり、使用時間と待受時間の両方を含む標準的な使用プロファイルに基づいています。
※2ビデオ対応の USB-C ケーブルまたは USB-C-to-HDMI アダプタが必要です。テレビまたはモニターには HDMI ポートまたは USB-C ビデオ入力ポートが必要です。ケーブルは同梱しておりません。
■販売価格と発売時期
・moto g100 58,800円(税込・MOTO STORE価格)
2021年5月28日発売予定
注:MOTO STOREの販売価格・発売時期は予告なく変更になる場合があります。
■画像ダウンロード moto g100
https://drive.google.com/drive/u/1/folders/1yzKzSFwbcc-7FvC3GR_55mfcIShXpTg-
■モトローラ ブランドサポーターに馬場馬術競技の髙田茉莉亜選手が就任
馬場馬術選手として活躍する髙田茉莉亜選手のブランドサポーターへの就任が決定しました。日本馬術連盟 馬術アンバサダーライダーを務める髙田茉莉亜選手はドイツを拠点に世界で活躍する中、世界各地にいる友人や日本にいる家族とのコミュニケーションにスマートフォンは欠かせないアイテムとなっています。モトローラは髙田茉莉亜選手の活動を支援するとともに、髙田茉莉亜選手を通じてモトローラ製品の魅力を発信します。
<髙田茉莉亜(たかだまりあ) プロフィール>
1994年東京都生まれ、アイリッシュアラン乗馬学校所属、馬場馬術選手。2013〜2016年、全日本馬場馬術ヤングライダー選手権/JOCジュニアオリンピックカップ 史上初4連覇達成。2016年、読売新聞社 日本スポーツ賞受賞。JOC オリンピック有望選手(2014〜2017)、JOC オリンピック強化指定選手(2015、2019)。2017年より馬術の本場ドイツを拠点に活動中。日本馬術連盟 馬術アンバサダーライダーとして馬術の魅力を伝えている。
Twitter:
https://twitter.com/maricardo821?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
Instagram:
https://www.instagram.com/maricardo/?hl=ja
<製品に関するお客様からのお問い合わせ>
モトローラカスタマーセンター
電話 0120-227-217(通話料無料)
営業時間9:00-18:00(第1・3日曜日、弊社休業日を除く)※
※COVID-19の影響により受付時間が変更となる場合があります。
<リリースに関する報道関係者からのお問い合わせ>
モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社
広報 鈴木・増田
電話 03-6701-6020
(レノボ・ジャパン広報)
moto_pr_jp@lenovo.com
■moto g100 製品仕様
※2021年5月13日時点 仕様・機能は変更となる場合がございます。
<モトローラについて>
モトローラは、アメリカイリノイ州シカゴに本社を構え、モバイル通信産業を創造した歴史を持つ企業です。モトローラは、携帯端末や基地局など、モバイル通信を可能にするプロトコルと技術を発明し、業界では80年に渡り新しい方法で課題を解決してきました。モトローラは、モバイル技術を通じて人々の生活をよりよくするために業界でのリーダーシップを継続して発揮していきます。すべての携帯電話が、Lenovo(HKSE:992/ADR:LNVGY)の100%子会社であるMotorola Mobility LLCによって設計、製造されています。
Motorolaは、Motorola Trademark Holdings, LLC. の商標です。
その他の製品名および会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。