4Kゲーミングモニターの選び方とは?おすすめ機種も紹介

おすすめ製品
おすすめの検索結果
販売価格:
全てのサイト内で検索
言語
フランス語
英語
ไทย
ドイツ人
繁體中文
国・地域
Hi
All
ログイン
language Selector,${0} is Selected
新規会員登録
新規会員登録

会員ランク「プロ」特典

• 対象製品が、非会員向け価格から更に最大3%OFF
• 専任担当者が御社をサポートします
• 年間30万円以上のご購入で、次の会員ランク「プラス」に進み、更にお得になります

会員ランク「プラス」特典

• 対象製品が、非会員向け価格から更に最大4%OFF
• 専任担当者が御社をサポートします
• 年間200万円以上のご購入で、次の会員ランク「エリート」に進み、更にお得になります
会員ランク「エリート」特典
• 対象製品が、非会員向け価格から更に最大5%OFF
• 専任担当者が御社をサポートします
リセラー特典
• Lenovo の全製品を確認いただけます。
• Lenovo.com よりもお得な価格にてご購入可能
詳しくはこちら >
の追加購入でランクアップ >>
PRO Plus
PROエリート
おめでとうございます。エリートレベルに到達しました。
Pro 法人専用ストア
Delete icon Remove icon Add icon Reload icon
TEMPORARILY UNAVAILABLE
直販での販売は終了いたしました。
一時的に販売不可
Cooming Soon!
. Additional units will be charged at the non-eCoupon price. Purchase additional now
We're sorry, the maximum quantity you are able to buy at this amazing eCoupon price is
カートを保存するには、Lenovo IDでサイン イン。もしLenovo IDをお持ちでないお客様は新規ご登録いただく必要がございます。
サインインまたはアカウントを作成してリワードに参加する
カートを見る
カートが空です!
削除
items in cart
Some items in your cart are no longer available. Please visit cart for more details.
has been deleted
Please review your cart as items have changed.
of
Contains Add-ons
購入手続きへ進む
はい
いいえ
Popular Searches
何をお探しですか?
Quick Links
Recent Searches
Hamburger Menu
メインコンテンツにスキップする
{"backgroundColor":"#e6f4fa","sideMsg":{"t_id":"","language":{"ja":"","ja_jp":""},"id":""},"data":[{"bannerInfo":{"t_id":"Page8b62dc66-00d6-4fe1-8806-e36aa16aa3c6","language":{"ja":"","en":"","ja_jp":"%3Cp%3E%3Cspan%20style%3D%22text-wrap%3A%20nowrap%3B%22%3E%E5%A4%8F%E3%81%AE%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E5%82%AC%E4%B8%AD%EF%BC%81%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E3%81%AF%3C%2Fspan%3E%3Ca%20href%3D%22%2Fd%2Fdeals%2Fpromo-offers%2F%22%20target%3D%22_self%22%20textvalue%3D%22%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%22%20style%3D%22color%3A%20rgb(41%2C%2078%2C%20149)%3B%20text-decoration%3A%20underline%3B%22%3E%3Cspan%20style%3D%22color%3A%20rgb(41%2C%2078%2C%20149)%3B%22%3E%3Cstrong%3E%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%3C%2Fstrong%3E%3C%2Fspan%3E%3C%2Fa%3E%EF%BC%81%3C%2Fp%3E"},"id":"Page8b62dc66-00d6-4fe1-8806-e36aa16aa3c6"}},{"bannerInfo":{"t_id":"Pagebebde0b8-d273-4002-aea5-657a47986b15","language":{"ja":"","en":"","ja_jp":"%3Cp%3E%3Cspan%20style%3D%22text-wrap%3A%20nowrap%3B%22%3E%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E5%A2%97%E9%87%8F%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%92GET%E3%81%97%E3%81%A6Lenovo%E3%81%A7%E3%81%8A%E5%BE%97%E3%81%AB%E3%81%8A%E8%B2%B7%E3%81%84%E7%89%A9%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%EF%BC%81%20%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E3%81%AF%3C%2Fspan%3E%3Ca%20href%3D%22%2Fd%2Fdeals%2Fpoint-up%2F%22%20target%3D%22_self%22%20textvalue%3D%22%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%22%3E%3Cspan%20style%3D%22color%3A%20rgb(41%2C%2078%2C%20149)%3B%22%3E%3Cstrong%3E%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%3C%2Fstrong%3E%3C%2Fspan%3E%3C%2Fa%3E%EF%BC%81%3C%2Fp%3E"},"id":"Pagebebde0b8-d273-4002-aea5-657a47986b15"}},{"bannerInfo":{"t_id":"Page7bfc2711-279d-431b-a75f-ee764286a24c","language":{"ja":"","en":"","ja_jp":"%3Cp%3E%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%80%81%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E8%80%85%E3%80%81%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E3%80%81%E4%BA%88%E5%82%99%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%81%AA%E3%82%89%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%81%A7%E3%81%94%E8%B3%BC%E5%85%A5%E9%A0%82%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%99%EF%BC%81%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%81%AF%3Ca%20href%3D%22%2Fstudent%2F%22%20target%3D%22_self%22%20textvalue%3D%22%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%22%20style%3D%22color%3A%20rgb(41%2C%2078%2C%20149)%3B%20text-decoration%3A%20underline%3B%22%3E%3Cspan%20style%3D%22color%3A%20rgb(41%2C%2078%2C%20149)%3B%22%3E%3Cstrong%3E%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%3C%2Fstrong%3E%3C%2Fspan%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E"},"id":"Page7bfc2711-279d-431b-a75f-ee764286a24c"}},{"pcInfo":"","mAndTabInfo":"","bannerInfo":{"t_id":"Page3fd0a96b-7495-4bf6-80eb-482393f252f5","language":{"ja":"","en":"","ja_jp":"%3Cp%3E%3Cspan%20style%3D%22text-wrap%3A%20nowrap%3B%22%3E%3C%2Fspan%3E%3C%2Fp%3E%3Cp%3E%E3%81%8A%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E8%B3%BC%E5%85%A5%E7%9B%B8%E8%AB%87%E7%AA%93%E5%8F%A3%20%E2%98%8E%20%E6%B3%95%E4%BA%BA%3A0120-148-333%E3%80%80%E6%B3%95%E4%BA%BA%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E4%BC%9A%E5%93%A1%E7%99%BB%E9%8C%B2%20(%E7%84%A1%E6%96%99)%20%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E3%81%AF%3Ca%20href%3D%22%2Fbusiness%2Fbenefits%2F%22%20target%3D%22_self%22%20textvalue%3D%22%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%22%20style%3D%22color%3A%20rgb(41%2C%2078%2C%20149)%3B%20text-decoration%3A%20underline%3B%22%3E%3Cspan%20style%3D%22color%3A%20rgb(41%2C%2078%2C%20149)%3B%22%3E%3Cstrong%3E%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%3C%2Fstrong%3E%3C%2Fspan%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E"},"id":"Page3fd0a96b-7495-4bf6-80eb-482393f252f5"},"gInfo":""},{"pcInfo":"","mAndTabInfo":"","bannerInfo":{"t_id":"Pagecff436b9-983c-4797-a549-5fe4d2683907","language":{"ja":"","en":"","ja_jp":"%3Cp%3EJACCS%E5%88%86%E5%89%B2%E6%89%95%E3%81%84%E3%81%A7%E3%80%81%E6%9C%88%E9%A1%8D1%2C000%E5%86%86%E3%81%8B%E3%82%89PC%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%EF%BC%81%E8%A9%B3%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AF%3Ca%20href%3D%22%2Fpartner%2Fjaccs-tejun%2F%22%20target%3D%22_self%22%3E%3Cspan%20style%3D%22color%3A%20rgb(41%2C%2078%2C%20149)%3B%22%3E%3Cstrong%3E%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%3C%2Fstrong%3E%3C%2Fspan%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E"},"id":"Pagecff436b9-983c-4797-a549-5fe4d2683907"},"gInfo":""}],"autoRun":true,"displayTerminal":"pc"}
ホーム > 特集コーナー > ゲーミング > 4Kゲーミングモニターの選び方とは?おすすめ機種も紹介

4Kゲーミングモニター
の選び方とは?
おすすめ機種も紹介

ゲームを快適にプレイするには、モニター選びが重要です。ゲームに向いていないモニターでプレイすると、画質が悪く迫力が感じられなかったり、遅延がありゲームの成績に悪影響が出たりします。このようなリスクを避けるには、ゲームに最適化された機能性と美しい映像表現を可能とする4Kゲーミングモニターを選ぶことが重要です。

本記事では、ゲーミングモニターの解像度や4Kゲーミングモニターのメリット、選ぶときのポイントやパネルの種類を解説します。また、後半ではおすすめの4Kゲーミングモニターも紹介します。目的に合った4Kゲーミングモニター探しに役立つ内容なので、ぜひ参考にしてください。


ゲームを快適にプレイするには、モニター選びが重要です。

目 次

ゲーミングモニターの解像度は主に3種類

ゲーミングモニターの解像度は主に3種類

解像度とは、モニター上で表示される横のドット数と縦のドット数のことを指し、この数値が大きいほど画像が鮮明になります。ゲームにおいては、臨場感や没入感を大きく左右する要素です。ここでは、現状では普及していない8Kを除く、ゲーミングモニターで主に採用されている3つの解像度について解説します。

  • arrow

    4K

    4Kの解像度は「3840×2160」となり、「UHD(Ultra-High Definition)」や、「2160p」と表記されることもあります。ここでの「p」は画面上の縦のドット数を示しており、その数値が大きいほど画質はきれいです。

    4Kは非常に高精細で美しい画質でプレイできますが、その高解像度を十分に活かすためには、一般的に30インチ以上のモニターサイズが推奨されています。それより小型のサイズでは、他の解像度との違いを感じにくくなるからです。また、4Kの解像度は表示される文字が相対的に小さくなるため、モニターサイズが小さすぎるとゲームをプレイしづらいという問題も発生します。4Kの解像度は、進化するゲームのグラフィックを存分に楽しむために必要であり、今後主流になる解像度と考えられるでしょう。

  • arrow

    WQHD

    WQHDの解像度は「2560×1440」であり、「1440p」と表記されることもあります。

    WQHDはフルHDと4Kの中間に位置しており、その解像度を最大限に活かすためには27インチ以上のモニターサイズが推奨されています。これにより、画質の緻密さと文字の読みやすさを両立させることが可能です。

    この解像度の利点として、4Kよりもパソコンの性能要求が低く、高いフレームレートでのゲームプレイがしやすくなるという点が挙げられます。一方、注意点としては、フルHDに比べて必要とされるグラフィックカードの性能が上がるため、その点を考慮しなければなりません。

  • arrow

    フルHD

    フルHDの解像度は「1920×1080」であり、「1080p」や「FHD」と表記されることもあります。解像度は4Kの半分で、使い勝手がよいことから多くのモニターに採用されています。フルHDは、多くのゲームタイトルがこの解像度に最適化されているため、十分な画質でプレイできるほか、パソコンへの負荷を抑えられるのもメリットです。また、24〜27インチのゲーミングモニターの場合、4Kとの違いもそれほど感じられません。

    注意点として、最新のゲームや、特に4K解像度に特化したものを極限まで美麗に楽しみたい場合、フルHDでは対応できません。

    フルHDはゲーミングモニターの解像度として、多くのユーザーにとってのバランスのよい選択肢であり、多種多様なゲームを快適に楽しめる解像度です。

4Kゲーミングモニターのメリット

4Kゲーミングモニターのメリット

4Kゲーミングモニターは、その高い解像度による没入感のあるゲームプレイや、優れた機能性による低遅延でのゲームプレイを実現可能です。それぞれの具体的なメリットを解説します。

  • arrow

    最高峰の解像度で没入感の
    あるゲームプレイが可能

    4Kゲーミングモニターを使うことで、他にはない没入感のあるゲームプレイができます。現行のゲーミングモニターにおいて、4Kは最高峰の解像度です。非常にリアルな映像を描写するため、プレイヤーは非常に高い没入感を体験できます。

    例えば、細部まで緻密に描かれたキャラクターや風景、微細な動きや光の反射などが挙げられ、まるでその場にいるかのような感覚を味わえるでしょう。

    4Kゲーミングモニターはその卓越した解像度により、これまでにないリアルなゲーム体験が可能です。今後も進化するグラフィックの魅力を引き出すためにも、4Kゲーミングモニターは重要な役割を果たします。

  • arrow

    機能性が高く低遅延で
    ゲームを有利に進められる

    4Kゲーミングモニターのメリットは、その高い機能性にあります。多くの製品が先進的な技術や特長を備えており、ユーザーは低遅延の環境でゲームを有利に進めることが可能です。

    例えば、Adaptive-SyncやFreeSync技術は、映像のちらつきや断線を低減し、遅延の少ない滑らかな映像表示を実現します。また、高速なリフレッシュレートを持つモデルでは、アクションゲームやシューティングゲームにおいて瞬時の動きをキャッチすることが可能です。

    4Kゲーミングモニターは優れた機能性を持つ製品が多く、快適なゲームプレイを提供してくれます。ゲームの世界をより深く、鮮明に楽しみたい方には、有用なメリットといえるでしょう。

4Kゲーミングモニターを選ぶときのポイント

4Kゲーミングモニターを選ぶときのポイント

4Kゲーミングモニターを選ぶ際、レノボやLG、ソニーやASUSのROGシリーズなど、好きなメーカーから選びがちですが、細かいスペックを確認することが大切です。購入の目的を明確にした上で紹介する要素を確認し、最適な製品を選択しなければなりません。以下のポイントをチェックしておくと、目的に合った4Kゲーミングモニターを選択できます。 ● ゲーミングPCやPS5が4Kに対応しているか
● どの接続規格で接続するか
● 4Kゲーミングモニターの接続規格は「HDMI2.1」がおすすめ
● リフレッシュレートもチェック
● 応答速度は数値が小さいほど速い
各ポイントを具体的に解説します。

  • arrow

    ゲーミングPCやPS5が
    4Kに対応しているか

    4Kゲーミングモニターの真価を発揮するには、ゲーミングPCやゲーム機が4Kの出力に対応していなければなりません。モニターだけが4K対応であっても、接続するデバイスが4K出力に対応していない場合、その解像度を出力できないからです。

    4Kゲーミングモニターは「4K映像を表示できるスペックがある」というだけで、その映像を生成する能力は持っていません。その役割は、ゲーミングPCやPS5などのゲーム機が果たしています。そのため、4Kに対応していないゲーム機やPCを使用すると、たとえモニターが4K対応であっても、その能力をフルに発揮できません。

    4Kゲーミングモニターを購入する際には、接続するデバイスの出力スペックも確認しておくことが大切です。

  • arrow

    どの接続規格で接続するか

    4Kゲーミングモニターを選ぶ際のポイントとして、接続規格の選択が重要です。接続規格によって、映像の転送速度やリフレッシュレートが大きく変わるため、事前にしっかりとチェックしておく必要があります。

    接続規格には、HDMIやDisplayPortなどさまざまな種類が存在します。出力する機器や4Kゲーミングモニターに適合しており、かつ目的に合うスペックのものを選択しなければなりません。接続規格を誤ると、選んだ4Kゲーミングモニターの性能を十分に引き出せない可能性があります。具体的には、「求めるグラフィックが得られない」「モニターとの接続が不安定になる」などのデメリットです。

    4Kゲーミングモニターの性能を最大限に活かすためには、使用目的やゲームの内容に合わせて、適切な接続規格を選択することが不可欠です。購入前に下調べを行い、最適なモニターを選択しましょう。

  • arrow

    4Kゲーミングモニターの接続規格
    は「HDMI2.1」がおすすめ

    4Kゲーミングモニターの接続規格としておすすめなのがHDMI2.1です。その理由は、高性能なスペックと対応機能にあります。HDMI2.1は、新世代のゲーム機、例えばPS5やXbox Series Xにおいて、4k 120Hzの映像出力が可能です。更に、最高240Hzまで対応しているため、高性能なゲーミングPCと組み合わせても、そのパフォーマンスを十分に発揮できます。その他にも、ゲームプレイ中の煩わしい画像の切り裂き現象(テアリング)を防止する「可変リフレッシュレート」や、アクションゲームに重要な遅延を抑える「自動低遅延モード」といった機能もサポートしています。

    注意点は、HDMI1.4や2.0などの以前の規格と間違えて購入しないことです。規格を間違うと必要な機能を活用できません。必ずHDMI2.1であることを確認して購入しましょう。

  • arrow

    リフレッシュレートもチェック

    リフレッシュレートも4Kゲーミングモニターを選ぶ際に重要な要素です。リフレッシュレートとは、モニターが1秒間に映像を更新する回数を示す数値であり、この数値が高いほど動きの激しいシーンでも画面の動きがスムーズになります。

    4Kゲーミングモニターでスタンダードなリフレッシュレートである144Hzなら、なめらかで臨場感のある映像を楽しむことが可能です。さらに高いリフレッシュレートが欲しい場合は、180Hzや240Hzに対応する製品もあります。

    注意点は、4Kゲーミングモニターだけでなく、接続機器も同じリフレッシュレートに対応している必要があることです。例えば、モニターが144Hz対応でも、接続しているPCやゲーム機が60Hzしか対応していない場合は144Hzを出力できません。

    リフレッシュレートは4Kゲーミングモニター選びの大切なポイントの1つです。目的に合ったリフレッシュレートを持つモニターを選択するようにしましょう。

  • arrow

    応答速度は数値が小さいほど速い

    4Kゲーミングモニターを選ぶ際には、応答速度も確認しておきましょう。応答速度とは、モニターが画像の変化に対してどれだけ迅速に反応するかを示す数値で、この数値が小さいほど映像の遅延が少なく、映像が鮮明になります。

    理想的な値は1ms(GTG)とされていますが、実際の使用環境での実測値はこの数値よりも遅くなりがちです。それでも、4~5msの範囲内であれば、十分快適にゲームをプレイできます。特に、FPS(ファーストパーソン・シューティング)や格闘ゲームのように、一瞬の遅延が致命的な影響を及ぼすジャンルでは、応答速度の速さが特に重要です。これは、画面上の状況を的確に視認・反応しなければならないからです。

    ゲームのジャンルやプレイスタイルに応じて、適切な応答速度を持つ4Kゲーミングモニターを選択しましょう。

パネルの種類は主に4種類

パネルの種類は主に4種類

4Kゲーミングモニターは主に4種類のパネルがあり、それぞれ特徴や価格帯が異なります。以下の表は、各パネルのメリット・デメリットをまとめたものです。

パネルの種類 メリット デメリット
IPS ・視野角が広い
・応答速度がそれなりに速い
・色がきれい
・比較的安い
・TNに比べ応答速度が遅い
・コントラストが低い
・輝度にムラがある
TN ・映像にキレがある
・応答速度が速い
・価格が安い
・視野角が狭い
・白っぽく見える
・コントラストが低い
VA ・視野角が広い
・色がきれい
・コントラストが高い
・応答速度が比較的遅い
・価格は通常〜高い
OLED ・コントラストが最も広い
・応答速度が最も速い
・色がきれい
・輝度にムラが少ない
・HDRに弱い
・価格が最も高い
・焼き付きのリスクがある

それぞれの特徴を詳しく解説します。

  • arrow

    IPS

    4Kゲーミングモニターの中でも、IPSパネルは映像の美しさで評価されています。IPSパネルの最大の特徴は、広い視野角と高い色の再現性です。これにより、画面の端まで色が均一に表示され、鮮やかな映像を楽しめます。

    しかし、TNパネルに比べると、IPSパネルの応答速度はやや劣る傾向があり、価格帯も比較的高めです。また、コントラストが低い傾向にありますが、優れたHDR機能が搭載されているモデルなら改善されています。

    4Kゲーミングモニター選びで、映像の美しさや価格と性能のバランスのよさを重視するユーザーには、IPSパネルがおすすめです。

  • arrow

    TN

    TNパネルは応答速度が速いので、シビアな反応が求められるFPSや格闘ゲームなどでよく使用されます。キャラクターの動きを迅速に捉え瞬時のアクションを行うゲームでは、このTNパネルの速度が大きなアドバンテージです。しかし、色の再現性や視野角に問題があり、4Kゲーミングモニターで重要な映像の美しさを十分に発揮できないデメリットがあります。

    フルHDモニターの場合、価格と応答速度のバランスから検討の余地はありますが、4Kゲーミングモニターの場合はおすすめできません。

    TNパネルは、高い応答速度を求めるゲーマーにはよい選択かもしれませんが、4Kの高解像度映像の美しさを最大限に楽しみたい場合には、他のパネルタイプの選択が適しているでしょう。

  • arrow

    VA

    VAパネルの最大の魅力は、高いコントラストからくるリアルな映像表現です。これにより、臨場感のあるゲーム体験が実現できます。

    例えば、暗闇のシーンが多いホラーゲームや、昼夜の移り変わりをリアルに再現するオープンワールドのゲームでは、VAパネルの高いコントラストが活かされます。また、応答速度や視野角などのバランスが取れているのも魅力です。価格帯としても手頃な製品が多いため、コストパフォーマンスを重視するゲーマーにとってもよい選択肢といえます。しかし、4Kゲーミングモニター市場ではIPSパネルが主流となっており、VAパネルのラインナップは限られているのが現状です。

    VAパネルは高いコントラストと手頃な価格を求めるゲーマーには最適ですが、製品の選択肢が少ないため、希望のスペックや機能を備えた製品を見つけにくいでしょう。

  • arrow

    OLED

    有機ELパネルとも呼ばれるOLEDパネルの特徴は、自発光式の技術を有している点です。自発光式は、ドットが独立して点灯・消灯し、高いコントラスト比と速い応答速度を実現します。

    例えば、深い黒や鮮やかな色彩を求めるゲームにおいて、OLEDパネルの美しい映像表現は他のパネルに比べて優れています。輝度のムラも少ないため、映像の質の高さを明確に感じられるでしょう。しかし、OLEDパネルは42型からしか取り扱いがなく、価格も比較的高めとなっています。また、長時間同じ画像を表示することで画面が焼き付くリスクがあることにも注意が必要です。

    OLEDパネルは、価格やサイズ、画面焼き付きのリスクを許容できれば、美しい映像表現と優れた機能性を持つ魅力的なパネルといえます。

希望の画面サイズやHDRも押さえておこう

希望の画面サイズやHDRも押さえておこう

モニターの画面サイズとHDR(ハイダイナミック・レンジ)の機能は、快適なゲーム体験を追求するうえで考慮すべき要素です。適切な選択をするためにも、事前に購入の目的や環境に合う画面サイズをイメージしておきましょう。例えば、24〜27インチは価格が手頃で設置場所を選ばず、FPSゲームでの状況把握がしやすい一方、映像の迫力は体感しにくいという問題点があります。一方、32インチ以上のモニターは、ゲームの細かい部分が見やすいことや、迫力ある映像を楽しめる一方、画面全体が視野に入りにくい点や価格が高めになることが問題点です。27〜32インチ前後がおすすめですが、予算や設置スペースに余裕があれば40インチも検討してみましょう。 さらに、映像表現にこだわるなら、HDR機能を搭載したモニターを検討してください。HDR機能とは、画面の明るい部分の輝度と暗い部分の黒レベルを上げることで、より高いコントラストを表現する機能です。 4Kゲーミングモニター選びは、サイズやHDR機能の有無も念頭において選択すると、より満足度の高いゲーム環境が手に入るでしょう。

おすすめの4Kゲーミングモニター

おすすめの4Kゲーミングモニター

ここからは、レノボのおすすめ4Kゲーミングモニターをご紹介します。モニターの特徴や機能性を詳しく解説するので、4Kゲーミングモニターを選ぶ参考にしてください。

  • arrow

    Legion Y32p-30

    Legion Y32p-30

    Legion Y32p-30

    Legion Y32p-30 は、美しい映像表現とゲームに必要な機能性を備えた4Kゲーミングモニターです。画面サイズは31.5型、パネルはIPSを採用しています。バックライトにWLEDを使っているため、発色がよく美しい映像を表示する4Kモニターです。コントラスト比は1000:1、最大発色数は1,070万色、視野角は上下・左右ともに178度になっています。

    応答速度は最短で0.2ms(MPRT)/2ms(GtG)、リフレッシュレートは144Hzに対応しており、シビアな反応を求められるアクションゲームでも快適にプレイできます。接続規格は、HDMI2.1、DisplayPort1.4、USB Type-C(DisplayPort1.4 給電可能)に対応しており、接続機器のパフォーマンスを十分に発揮できる4Kモニターです。また、カクツキやちらつきを抑えるAMD FreeSync. Premium テクノロジーを搭載しており、スムーズなゲームプレイを実現してくれます。初めて4Kゲーミングモニターを購入する初心者から、本格的にプレイしたいゲーマーまでおすすめできる高性能な4Kモニターです。

まとめ

現代の高性能なPCやゲーム機のスペックを十分に発揮するには、4Kゲーミングモニターが必要です。4Kゲーミングモニターであれば、高い解像度で没入感のあるプレイが実現でき、機能性が高いモデルを選択すれば、低遅延でゲームを有利に進められます。モニターを選ぶ際は、接続する機器や規格を確認することはもちろん、リフレッシュレートや応答速度、パネルの種類、画面サイズなどにも注目して選びましょう。 優れた4Kゲーミングモニターをお探しの方はレノボの製品をご検討ください。レノボは多様なゲーミングモニターを販売する世界シェアNo.1のPCメーカーです。グラフィックボードの性能を存分に引き出す4Kゲーミングモニターをご用意しています。公式サイトでは定期的にお得なセールを開催しているので、高品質な4Kゲーミングモニターを低価格で購入したい方は、ぜひチェックしてみてください。

初心者でもわかる!ゲーミングPCのスペックの 選び方を解説

初心者でもわかる!
ゲーミングPCのスペックの 選び方を解説

ゲーミングPCとは?普通のPCとの違いや購入方法を徹底解説

ゲーミングPCとは?
普通のPCとの違いや購入方法を徹底解説

初心者向けゲーミングPCおすすめ購入ガイド

初心者向けゲーミングPC
おすすめ購入ガイド

ゲーミングノートPCのメリットや初心者におすすめの機種5選を紹介

ゲーミングノートPCのメリットや初心者に
おすすめの機種5選を紹介

ゲーミングPCは10万円以下で購入できる?相場や安く購入するポイントを解説

ゲーミングPCは10万円以下で購入できる?
相場や安く購入するポイントを解説

価格重視のゲーミングPC選び!お買い得な高コスパモデル特集

価格重視のゲーミングPC選び!
お買い得な高コスパモデル特集

open in new tab
© 2024 Lenovo. All rights reserved.
© {year} Lenovo.All rights reserved.
製品を比べる  ()
x