法人向けPCとは?個人向けPCとの違いや選ぶ際のポイントなどについて | 【特集】法人向けPCとは | 会員特典・特集 | LenovoPRO
法人向けPCとは?個人向けPCとの違いや選ぶ際のポイント?

PC選定のポイント

法人向けPCとは?個人向けPCとの違いや選ぶ際のポイントなどについて解説

 パソコンにはさまざまな分類がありますが、ビジネスシーンでの使用を想定した法人向けPCを選ぶ際のポイントをご存知でしょうか。本記事では、法人向けPCの概要、個人向けPCとの違いなどについて解説します。企業のPC環境整備を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

ビジネスPCイメージ

パソコンはインターネットの普及やソフトの開発促進によって、家庭・職場どちらにも欠かせない存在となりました。ただ、仕事で使うPCを選ぶ際には押さえておくべきポイントがあり、PCの中には仕事で利用されることを想定して最適化されているものもあります。

ここでは、ビジネスで使用するために最適化されたPCをここでは「法人向けPC」として定義し、ご紹介します。

法人向けPCはOS(オペレーティングシステム)やハードウェアなどに、個人で利用することを想定して作られている製品とは異なる点が、いくつか見られます。そこで本記事では、法人向けPCの持つ特徴、市販のPCとの違いを項目別に解説。企業がPCを購入する際に抑えておきたいポイントについてもご紹介します。

法人向けPCとは

ビジネスPCイメージ

法人向けPCとは企業で使用することを想定したPCのことで、ビジネス向けPCと呼ばれることもあります。

業務を行うにあたって複数のアプリを同時に立ち上げるために、個人向けPCよりも高いスペックが求められます。

法人向けPCは複数のアプリを同時に立ち上げた状態での利用を想定した、ビジネスシーンに求められる最低限のラインを満たす高いスペックを兼ね備えているのです。

法人向けPCには、個人向けのPCには含まれない、ビジネス向けの機能などが搭載されています。個人向けPCを「Webサイトや動画を閲覧したりオンラインゲームを楽しんだりできるエンタメ向きのPC」とするならば、法人向けPCは「堅牢性に優れ持ち運びやすく、誰にとっても使いやすいビジネスにおいて適しているPC」と言えるでしょう。

法人向けPCと個人向けPCの違い

上記でも少し触れましたが「搭載されている機能」をはじめとして、法人向けPCと個人向けPCにはさまざまな違いがあります。どのような点が異なるかを把握しておくことで、企業それぞれの環境や事情に合わせたPCを選びやすくなるでしょう。

ここからは、法人向けPCと個人向けPCの違いを項目別にくわしくご説明していきます。

購入方法によるサポート体制の違い

個人向けPCを購入する場合、家電量販店やPC専門店などを利用することが多いのではないでしょうか。法人向けPCも家電量販店などで購入することはできますが、基本的にはメーカーが設けている専用ストア、一部の店舗に設けられている法人向け窓口で購入するのがおすすめです。

たとえば、LenovoのPCを購入する際、一般的にパブリックストアやオンラインストアなどを利用されると思いますが、法人の方がPCを購入する際には、法人専用ストアである「LenovoPRO」 (レノボ・プロ)のご利用がおすすめです。

「LenovoPRO」は入会費・年会費無料でご利用いただける会員制の法人専用ストアであり、法人対象の特別会員価格や初回購入特典まとめ買い特典など、さまざまな会員限定サービスを追加費用なしでご利用いただけます。

また、「LenovoPRO」では専任担当者が購入前のPC選びをサポート。電話やメール、チャットにてスペック、OS、価格、納期などの重視されている点をご相談いただければ、お客様のニーズに沿った最適な機種をご案内します。企業でどのPCを導入するか悩んでいる方は、購入前後のサポート体制も充実している「LenovoPRO」をはじめとした法人専用サービスへの入会をぜひご検討ください。

OSの違い

Windows PCのOSはWindows 10 HomeまたはWindows 10 Proを選択することができますが、個人で利用する場合のOSはWindows 10 Homeで十分です。

一方、Windows 10 ProはユーザーIDやデバイス、情報を保護する包括的なソリューションが実装されていることから、機密情報を扱う組織で利用するのに適しています。PCの設定や管理をリモート操作によって一括で行えるのも、組織での利用に向いている点と言えるでしょう。

Windows 10 Homeでは利用できないWindows 10 Proのみの機能としては、以下のようなものが挙げられます。

<Windows 10 Proの主な独自機能>

  • モバイルデバイスの管理:仕事用のスマートフォン、タブレットの管理をリモートで行えます
  • グループポリシー:PC間のファイル共有やプリンターへのアクセスを簡易化します
  • ビジネス向け Microsoft Store:複数のPCを対象に、アプリケーションの一括管理や配布を行なえます
  • 割り当てられたアクセス(キオスク モード):PCで使用できるアプリケーションを指定したものだけに制限できる機能です
  • 動的プロビジョニング:OS設定やアプリケーションのインストールといったPCの初期設定を効率化するための機能です
  • Windows Update for Business:OSの更新プログラムを配信、管理する「Windows Update」のビジネス向け仕様を利用できます
  • キオスク モードの設定:「キオスク モード」の設定をモバイルデバイスから実行できます

これらの機能は、企業が大量のPCを導入・管理する際に役立ちます。たとえばビジネス向け Microsoft Storeは、大量のWindows PCのアプリ検索・管理・配布を1か所で行えるため、業務に必要なアプリを部署全体でインストールする必要がある場合などに便利です。

また、「割り当てられたアクセス」はユーザーごとに実行可能なアプリケーションを指定できるため、職責や役職に応じて利用できるアプリケーションの制限・管理が可能です。

デザイン・耐久性の特徴

テレワークで業務中

個人向けPCには見た目の華やかさ、カッコよさなどを売りにした商品なども見受けられますが、法人向けPCは企業のニーズに合わせ、セキュリティ面や使いやすさなどを考慮するよう仕上げられることが多いです。

企業のニーズに沿ったデザインのひとつとしては「カメラカバー」が挙げられます。Lenovoが法人向けPCとしても提供している「ThinkPad」シリーズには、Privacy shutter という物理的なカメラカバーが付いたモデルが用意されています。こうしたカバーは、想定外のタイミングでカメラがオンのままになっていた…といったアクシデントを回避でき、プライバシー保護・情報漏洩の防止という観点から有効です。このような業務における利用を想定したデザインは、法人向けPCに多く見られる特徴です。

また、重要なデータを取り扱うことが多く、また頻繁に持ち歩くことが想定される法人向けPCでは、個人向けPC以上に耐久性が重視される傾向にあります。

たとえばLenovoの「ThinkPad」は、アメリカ国防総省が規定する過酷な耐久テスト「MIL-SPEC」に準拠したテストをはじめとした、さまざまな試験をクリアしています。「ThinkPad」は長時間の持ち歩きにも対応できる耐久性・堅牢性を兼ね備えているので、移動中や建築現場をはじめとした屋外環境でも、PCのパフォーマンスを維持できるという特徴を持っています。

ハードウェアの使いやすさ

仕事で使うPCは日々利用するものなので、どのようなシチュエーションでも作業効率を落とさずにしっかり動くPCを選びたいものです。「ThinkPad」の排熱性能を重視したファンのように、長時間の使用を想定したハードウェアなどは、法人向けPC選びにおけるポイントのひとつです。

作業効率を重視したPCこそ「ビジネス向きのPC」であり、法人向けPCの購入を検討する際にはそういったモデルを選ぶことが重要です。

また、法人向けソフトには高いCPU・グラフィックボード性能を求めるソフトもありますが、法人向けPCはそのような専用ソフトの要求に応えられるような高いスペックを兼ね備えているものが多いです。

付属ソフトウェアの違い

個人向けPCには、デジタルライフに役立つソフトウェアや体験版のソフトなどが、いくつかプリインストールされている場合があります。

一方、法人向けPCにはエンタメ要素の強いアプリなどは必要ないので、そういったものがプリインストールされていないものを選ぶのがおすすめです。

そのため、業務上必要なソフトウェアに関しては、部署や仕事内容に応じて都度IT担当の方がインストールすることになりますが、想定される業務によっては、専門的なソフトウェアが追加でインストールされていることもあります。

ちなみに「LenovoPRO」では、業務をさらに効率的に行うためのソフトウェアの追加提案も実施しています。社内の作業効率を高めたいという担当者の方は、ぜひ一度相談をご検討ください。

保証内容の充実度

テレワークで業務中

企業がビジネス用PCを導入する場合、リースやレンタルで契約を結ぶケースもありますが、その際の保証期間もリースやレンタルの期間に応じたものになります。

法人向けPCは税務上2年以上のリース契約が妥当とされている関係上、保証期間も個人向けPCより長くなりやすく、保証料金が高くなる傾向にあるのです。

こうした保証料金の差に考慮し、一部の法人向けストアは修理体制や引き取りサービスの充実に努めています。「LenovoPRO」では提携パートナー企業と共同で中古PCの無料引き取り・買い取りサービスなどのサービスを実施しており、古くなったPCの修理や処理で発生する手間、費用を抑えることができます。

回収にあたって条件は付きますが、対象台数は1台からで、対象機器であれば年式や状態によらず対応、また、事前に申し込んでおけば回収したPCのデータ消去およびデータ消去証明書の発行も無償である、非常に便利なサービスです。

法人向けPCの価格設定

メモリやストレージ容量をはじめとして、PCにいろいろな機能を求めるとその分だけ価格が高くなるのは、ある意味当然のことではあります。

しかし、業務用として大量の法人向けPCを購入することも多いため、調達する際にはなるべく低価格で抑えたいというのが正直なところでしょう。

PC本体の価格を抑える手段のひとつとして、メーカー直営の法人対象ストアでの購入がおすすめです。

各種の割引キャンペーンや購入特典などを活用することで、導入コストを大幅に抑えられることが期待できます。

「LenovoPRO」では、電話やチャットで対象PC(ThinkPadやThinkBookなど)を10台以上同時購入ごとに、LenovoPROリワードを10,000ポイント付与する「まとめ買い」キャンペーンを行っています。

ポイントは、次回のご購入時に1ポイント=1円としてご利用いただけます。総コストを抑えられるお得な選択肢であるため、積極的に活用していただくとよいでしょう。

「LenovoPRO」トップページはこちら

法人向けPC選びのポイント

イメージ

法人向けPCを選ぶ際に、スペックに着目することはもちろん重要ですが、同程度のスペックを持つPCを検討する場合、それぞれのメーカーが持つ以下のような点に注目することが重要です。

  • 購入時のサポート体制
  • 購入後のサポート体制
  • PCの納品期間

それぞれのポイントについて、以下で説明します。

購入時のサポート体制

一口に法人向けPCと言っても、PCに求められるスペックは部署ごとに異なります。

資材の購入は総務部の方が担われることが多いと思いますが、それぞれの部署の仕事内容や事情に精通していない限り、各部署に適したPCのスペックを推測することは非常に困難です。

「LenovoPRO」では、経験豊富でしっかりとした専門知識を備えた担当者が、用途や使用ソフトウェアなどについて直接ヒアリングを行うので、それぞれの部署に最適なスペックのPCを導入することができます。

購入後のサポート体制

購入後のサポート体制も法人向けPC選びでのポイントの1つです。たとえば、起動しない、データが消えてしまったというようなトラブルに対してすぐに対応してくれるかどうかは、非常に重要です。

また、PCとは別に、必要なソフトを購入してインストールしなければならないような場合もありますが、そういった部分でのサービス、サポート体制を設けるメーカーも存在します。

「LenovoPRO」でもそういった部分でのサービスやサポートの体制はしっかり整えているので、購入後のサポートの有無に関しても安心してご利用いただくことができます。

PCの納品期間

PCイメージ

PC性能は業務効率に直結するため、注文後はなるべく早く納品されることが理想です。

「LenovoPRO」は、最適なモデルを最適な日に届けられるよう尽力しています。

また、最短2~3営業日で出荷できる短納期モデルも用意されているので、納期を重視する際にはこうしたモデルの導入を検討することも可能です。

まとめ

イメージ

本記事では、法人向けPCをビジネスシーンでの使用に最適化されたPCと定義しました。

複数のソフトウェアを同時に起動しての長時間使用、機密情報の取り扱い、また頻繁な持ち歩きなど様々なビジネスシーンでの使用を想定して作られている法人向けPCは、OSやハードウェア、使用ソフトウェア、デザイン、耐久性などさまざまな点において、個人向けPCと違いがあります。

また、法人向けPCを購入するにあたっては、購入時や購入後のサポート体制が重要になるので、しっかりとしたサポートを行ってくれるメーカーとストアを選んでPCを購入することを心がけることが肝要です。

Lenovoの法人専用ストアである「LenovoPRO」は、入会費・年会費無料で登録することが可能で、法人対象の会員価格での購入、中古PCの無料引き取り・買い取りサービスや「まとめ買い」特典などの会員特典、また提携企業の各種サービスの優待条件での利用など、嬉しい特典が充実しています。

法人向けPCの導入を力強く支えてくれるサービスなので、法人向けPCの導入を検討されている場合は、Lenovoおよび「LenovoPRO」をぜひ検討してみてください。

プレミアムプレゼントキャンペーン
Webで完結!モバイルモニターが当たるッ!!

プレミアムプレゼントキャンペーン

詳しくはこちら

LenovoPRO

ThinkPadや各製品を会員価格で。メーカー直営の法人専用ストア

お客様のビジネスに、最適なPCを。

製品の選定やお支払い方法の調整など、お気軽にご相談ください。

最適な機器を会員特別価格にて、各種の特典と共にご案内します。

LenovoPROコールセンター
ご購入前のご相談

ご購入前のご相談や会員登録、各種キャンペーンへのお申し込みやLenovoPROパートナーサービスについてのお問い合せはこちらからご連絡ください。

お電話でのご連絡

0120-148-333

営業時間:平日 9:00~19:00 / 土日 9:00~18:00(※ 祝日・弊社指定休業日を除く)
台風・大雨・積雪や地震などの影響により営業時間変更または臨時休業となる場合があります。

Webフォームでのご連絡

特集やキャンペーン情報など

LenovoPRO 最新情報

最新情報はTwitterにて。LenovoPRO の特集やキャンペーンあるいはLenovo関連情報を、Twitterアカウントにてツイートしています。フォローよろしくお願いいたします。