2022/6/24
サステナブルイノベーションで、明るくスマートな未来へ レノボ、持続可能な未来に向けた取り組みを開始
グローバル・テクノロジー・リーダーとして、レノボは自社製品とサービスでお客様のサステナビリティ目標の達成をサポートし、よりスマートな未来の実現に貢献するべく注力しています。当社はエネルギー効率の向上やサステナブルな材料の使用、循環型経済への参加を通して、CO2排出量の削減に取り組んでいます。
グローバル・テクノロジー・リーダーとして、レノボは自社製品とサービスでお客様のサステナビリティ目標の達成をサポートし、よりスマートな未来の実現に貢献するべく注力しています。当社はエネルギー効率の向上やサステナブルな材料の使用、循環型経済への参加を通して、CO2排出量の削減に取り組んでいます。
2022/5/27
レノボ、今後3年間にグローバルで12,000人の研究開発者を雇用予定。2050年までにネットゼロを達成するビジョンを提示
2022年4月、レノボの会長兼CEOヤン・ヤンチンが、キックオフミーティングで研究開発への投資倍増、約12,000人の研究開発者の採用、そして2050年までにネットゼロ(温室効果ガスの排出量を正味ゼロにする)を達成するというビジョンを発表しました。
2022年4月、レノボの会長兼CEOヤン・ヤンチンが、キックオフミーティングで研究開発への投資倍増、約12,000人の研究開発者の採用、そして2050年までにネットゼロ(温室効果ガスの排出量を正味ゼロにする)を達成するというビジョンを発表しました。
2022/4/22
レノボ、Wine to Waterとのグローバル・パートナーシップを発表。世界各地の恵まれない地域にきれいな水を届けるための支援を提供
レノボは、きれいな水の力ですべての人の生命と尊厳を支えることを目指す非営利団体Wine To Water(W|W)とのグローバル・パートナーシップを発表しました。本契約により、レノボは複数年にわたって、WASHプログラムやWater4Schools、そして災害救援イニシアチブを通じて、すべての人の生命と尊厳を支援するというW|W の使命をサポートします。
レノボは、きれいな水の力ですべての人の生命と尊厳を支えることを目指す非営利団体Wine To Water(W|W)とのグローバル・パートナーシップを発表しました。本契約により、レノボは複数年にわたって、WASHプログラムやWater4Schools、そして災害救援イニシアチブを通じて、すべての人の生命と尊厳を支援するというW|W の使命をサポートします。
2022/3/18
レノボ Legionゲーミングコミュニティが、Community Industry Awards 2022でベストニューコミュニティ賞を受賞
CMXが主催するCommunity Industry Awards 2022において、全世界でノミネートされた182以上のコミュニティの中から、Legionゲーミングコミュニティがベストニューコミュニティ賞を受賞しました。
CMXが主催するCommunity Industry Awards 2022において、全世界でノミネートされた182以上のコミュニティの中から、Legionゲーミングコミュニティがベストニューコミュニティ賞を受賞しました。
2022/3/4
レノボ、企業平等指数で5年連続満点を獲得
レノボはヒューマン・ライツ・キャンペーン財団(HRC)が実施する企業平等指数(CEI)の2022年調査において、5年連続で満点の100点を獲得したことを発表しました。CEIは、LGBTQに対する職場での公平性を示す最高峰のベンチマーク調査・報告書です。レノボは、CEIで最高得点を獲得し、「LGBTQを平等に扱う、働くのに最適な職場」という栄誉を得た842社のうちの1社になりました。
レノボはヒューマン・ライツ・キャンペーン財団(HRC)が実施する企業平等指数(CEI)の2022年調査において、5年連続で満点の100点を獲得したことを発表しました。CEIは、LGBTQに対する職場での公平性を示す最高峰のベンチマーク調査・報告書です。レノボは、CEIで最高得点を獲得し、「LGBTQを平等に扱う、働くのに最適な職場」という栄誉を得た842社のうちの1社になりました。
2022/2/25
レノボ、フォーチュン誌の「世界で最も賞賛される企業」(Fortune Most Admired Companies 2022)にランクイン
フォーチュン誌が毎年発表する「世界で最も賞賛される企業(Fortune Most Admired Companies 2022)」において、レノボはコンピュータ業界の中で昨年度の10位から順位を上げ今年度は5位にランクインしました。
フォーチュン誌が毎年発表する「世界で最も賞賛される企業(Fortune Most Admired Companies 2022)」において、レノボはコンピュータ業界の中で昨年度の10位から順位を上げ今年度は5位にランクインしました。
2022/2/18
レノボ、2022年ブルームバーグ男女平等指数に選定
この度レノボは、2022年ブルームバーグ男女平等指数(GEI、Gender-Equality Index)に再び選定されました。GEIは、企業の男女平等に対する取り組みや、情報開示の姿勢、インクルーシブな文化における実績を評価するためにブルームバーグ社が開発した男女平等指数です。ジェンダー平等を支援している企業を選定するもので、今年度は、45の国と地域から418社が選定されています。
この度レノボは、2022年ブルームバーグ男女平等指数(GEI、Gender-Equality Index)に再び選定されました。GEIは、企業の男女平等に対する取り組みや、情報開示の姿勢、インクルーシブな文化における実績を評価するためにブルームバーグ社が開発した男女平等指数です。ジェンダー平等を支援している企業を選定するもので、今年度は、45の国と地域から418社が選定されています。
2022/1/28
ドリームワークス・アニメーション「ボス・ベイビー ファミリー・ミッション」における
困難な挑戦を支えたレノボのテクノロジー
長編アニメーション映画の制作は、とても困難なチャレンジです。さらに複雑なピクチャー・イン・ピクチャーを多用したCGアニメーションの場合、制作の難易度は大幅に向上します。ドリームワークス・アニメーションのボス・ベイビー ファミリー・ミッション」において、ピクチャー・イン・ピクチャーの実現は不可欠でした。
長編アニメーション映画の制作は、とても困難なチャレンジです。さらに複雑なピクチャー・イン・ピクチャーを多用したCGアニメーションの場合、制作の難易度は大幅に向上します。ドリームワークス・アニメーションのボス・ベイビー ファミリー・ミッション」において、ピクチャー・イン・ピクチャーの実現は不可欠でした。
2022/1/14
レノボ、フィナンシャル・タイムズ紙の「ダイバーシティ・リーダーズ 2022」に選出
フィナンシャル・タイムズ紙は、ダイバーシティ(多様性)を推進する企業の年次リスト「ダイバーシティ・リーダーズ2022」を発表。第3回となる今回、レノボがハードウェアメーカーで23位にランクインしました。
フィナンシャル・タイムズ紙は、ダイバーシティ(多様性)を推進する企業の年次リスト「ダイバーシティ・リーダーズ2022」を発表。第3回となる今回、レノボがハードウェアメーカーで23位にランクインしました。
2021/12/24
レノボ、グローバル・ボランティア・イベントを開催。 教育支援や地域への貢献活動、5年連続で規模を拡大
2021年9月、レノボは5回目となるボランティアイベント「Love on Global Month of Service」を開催しました。本イベントはSTEM教育などが受けられない方々へのテクノロジーを活用した慈善活動で、世界中のレノボの従業員が参加しています。今回、コロナ禍という困難な状況にも関わらず、もっとも多くの参加者、受益者を記録。レノボ・グループCDO(チーフ・ダイバーシティ・オフィサー)のカルビン・クロスリンは「従業員は、本イベントが地域社会への恩返しをする良い機会だということを理解しています。しかし今回は、パンデミックによって自身やその家族も日々の課題に直面。難しい状況でしたが、多くの従業員が積極的に参加し、頭が下がる思いです」と語ります。
2021年9月、レノボは5回目となるボランティアイベント「Love on Global Month of Service」を開催しました。本イベントはSTEM教育などが受けられない方々へのテクノロジーを活用した慈善活動で、世界中のレノボの従業員が参加しています。今回、コロナ禍という困難な状況にも関わらず、もっとも多くの参加者、受益者を記録。レノボ・グループCDO(チーフ・ダイバーシティ・オフィサー)のカルビン・クロスリンは「従業員は、本イベントが地域社会への恩返しをする良い機会だということを理解しています。しかし今回は、パンデミックによって自身やその家族も日々の課題に直面。難しい状況でしたが、多くの従業員が積極的に参加し、頭が下がる思いです」と語ります。
2021/12/17
レノボとDXCテクノロジー、ピーター・スコット・モーガン博士と提携。革新的なアクセシビリティソリューションで、障がいを持つ方々により良い未来を
レノボとDXCテクノロジーは、ロボット工学の第一人者ピーター・スコット・モーガン博士と提携したことを発表しました。最新のハードウェア、ソフトウェア、そしてAI技術により、障がいや病気に苦しむ人々を力づける意欲的な支援技術ソリューションの開発を目指します。
レノボとDXCテクノロジーは、ロボット工学の第一人者ピーター・スコット・モーガン博士と提携したことを発表しました。最新のハードウェア、ソフトウェア、そしてAI技術により、障がいや病気に苦しむ人々を力づける意欲的な支援技術ソリューションの開発を目指します。
2021/09/03
レノボ、「Fortune Global 500」ランキングで159位にランクイン 昨年度より65位ランクアップ
レノボは、フォーチュン誌が毎年発表する「Fortune Global 500」で159位にランクインし、同リストにランクインしたテクノロジー部門の企業の中で上位20社のうち15位に入りました。レノボは、すべてのコアビジネスが成長したことにより、2020年度のグループ全体の売上高が600億米ドルを突破、前年度比で100億米ドル以上増加した記録的な業績となりました。今年は前年度より65位ランクアップし、過去最高の順位となっています。
レノボは、フォーチュン誌が毎年発表する「Fortune Global 500」で159位にランクインし、同リストにランクインしたテクノロジー部門の企業の中で上位20社のうち15位に入りました。レノボは、すべてのコアビジネスが成長したことにより、2020年度のグループ全体の売上高が600億米ドルを突破、前年度比で100億米ドル以上増加した記録的な業績となりました。今年は前年度より65位ランクアップし、過去最高の順位となっています。
2021/06/24
レノボNew Realitiesプロジェクト チェンジメーカー達の #ChooseToChallenge Dilip
Bhatia(レノボ最高カスタマーエクスペリエンス責任者)
#ChooseToChallenge(挑戦することを選ぶ)は、レノボの New Realitiesプロジェクトの中心テーマです。私たちは、このプロジェクトにおいて世界10の国で社会変革を体現している10人のVRフィルムシリーズを作成しました。 彼女たちは、よりスマートな技術を活用し、コミュニティに良い変化をもたらすために努力し、日々挑戦することを選んでいます。
#ChooseToChallenge(挑戦することを選ぶ)は、レノボの New Realitiesプロジェクトの中心テーマです。私たちは、このプロジェクトにおいて世界10の国で社会変革を体現している10人のVRフィルムシリーズを作成しました。 彼女たちは、よりスマートな技術を活用し、コミュニティに良い変化をもたらすために努力し、日々挑戦することを選んでいます。
2021/05/31
ボストンコンサルティンググループが選ぶ「最もイノベーションに優れた企業ランキング50社」にレノボがランクイン│イノベーションの裏側にあるもの
当社はこの度、ボストンコンサルティンググループ(BCG)により「イノベーション企業ランキング 50社:最もイノベーションに優れた企業」(Top 50 Most Innovative Company)に選出されました。
当社はこの度、ボストンコンサルティンググループ(BCG)により「イノベーション企業ランキング 50社:最もイノベーションに優れた企業」(Top 50 Most Innovative Company)に選出されました。
2021/04/28
テレワーク率70%を実現するために経営者がすべき3つの決断 コストゼロ円で改善できるテレワーク実施率改善方法
2021年4月25日、3回目の緊急事態宣言が東京都、大阪府らで発出されるなど、新型コロナウイルスの脅威は続いています。その中で、政府では企業にテレワーク実施率70%以上を推奨しています。
2021年4月25日、3回目の緊急事態宣言が東京都、大阪府らで発出されるなど、新型コロナウイルスの脅威は続いています。その中で、政府では企業にテレワーク実施率70%以上を推奨しています。
2021/03/30
テクノロジーと地球のために プラスチックリサイクルを考える
リサイクルについて考えるとき、最初に頭に浮かぶのはプラスチックです。 米国地理学協会によると、プラスチックの生産と消費は急拡大し、83億トンプラスチック製品が生産され、とてつもない量の廃棄物を生み出しました。 プラスチック廃棄物の最大の問題点は、分解に400年もかかってしまうことです。使用後にリサイクルされないほとんどのプラスチックは、地球上の私たちよちも何世代も先に存在することになります。プラスチックが地球を汚染し、動物に害を与え、水を汚染しながら、プラスチックがなくなるまで400年も待つことはできません。
リサイクルについて考えるとき、最初に頭に浮かぶのはプラスチックです。 米国地理学協会によると、プラスチックの生産と消費は急拡大し、83億トンプラスチック製品が生産され、とてつもない量の廃棄物を生み出しました。 プラスチック廃棄物の最大の問題点は、分解に400年もかかってしまうことです。使用後にリサイクルされないほとんどのプラスチックは、地球上の私たちよちも何世代も先に存在することになります。プラスチックが地球を汚染し、動物に害を与え、水を汚染しながら、プラスチックがなくなるまで400年も待つことはできません。
2021/03/19
レノボHPCがドリームワークス・アニメーションのパフォーマンスの可能性を解き放つ
ドリームワークス・アニメーションは、ビジョンの実現に向けてLenovo Neptune™水冷システム搭載のHPC(High Performance Computing)クラスタをデータセンターに設置しました。設置に至るまで、レノボはCOVID-19による供給の途絶から、直前の配管変更に至るまで、さまざまな問題を解決してきました。
ドリームワークス・アニメーションは、ビジョンの実現に向けてLenovo Neptune™水冷システム搭載のHPC(High Performance Computing)クラスタをデータセンターに設置しました。設置に至るまで、レノボはCOVID-19による供給の途絶から、直前の配管変更に至るまで、さまざまな問題を解決してきました。
2021/03/05
レノボ、世界で最も持続可能な100社(Global100 Index)にランクイン│2019年よりランクアップ
当社はこの度、世界で最も持続可能な 100社「Global 100 Most Sustainable Corporations in the World (Global 100 Index)」に選出されました。
当社はこの度、世界で最も持続可能な 100社「Global 100 Most Sustainable Corporations in the World (Global 100 Index)」に選出されました。
2021/02/19
環境に配慮した未来の包装│プラスチックを梱包の過程から除いていく
みなさんは、ダンボールをリサイクルすることには慣れているかと思いますが、製品のパッケージに使われている資源はそれだけではありません。その一つがプラスチックテープです。2015年に宅配業者が使用したプラスチックテープの総量は、中国だけでも約170億メートルに達しているというデータがあります。昨今宅配は、世界中のあらゆる産業や国のために欠かせないものになっており、この数字は宅配需要の増加に伴って増加していると考えられます。
みなさんは、ダンボールをリサイクルすることには慣れているかと思いますが、製品のパッケージに使われている資源はそれだけではありません。その一つがプラスチックテープです。2015年に宅配業者が使用したプラスチックテープの総量は、中国だけでも約170億メートルに達しているというデータがあります。昨今宅配は、世界中のあらゆる産業や国のために欠かせないものになっており、この数字は宅配需要の増加に伴って増加していると考えられます。
2020/12/23
企業eスポーツ│従業員を巻き込む新しい方法を創りだす
COVID-19の影響により、色々な業界でリモートワークが当たり前になってきました。多くの方が在宅勤務のフレキシブルさや利便性を歓迎しています。しかし、月日が経つにつれ、仕事と家庭の境界線が薄れてきたこと、「在宅ワークによる燃え尽き症候群」「リモートワーク疲れ」という言葉が言われるようになったのも事実です。レノボだけでなく多くの企業が従業員とのエンゲージメントを保つための方法を模索していました。
COVID-19の影響により、色々な業界でリモートワークが当たり前になってきました。多くの方が在宅勤務のフレキシブルさや利便性を歓迎しています。しかし、月日が経つにつれ、仕事と家庭の境界線が薄れてきたこと、「在宅ワークによる燃え尽き症候群」「リモートワーク疲れ」という言葉が言われるようになったのも事実です。レノボだけでなく多くの企業が従業員とのエンゲージメントを保つための方法を模索していました。
2020/12/04
ThinkPad X1Fold│PCのまったく新しいカテゴリが世界を変える
「小型化」は新しい概念というわけではありません。実際、さまざまな業界でも実現されていることのひとつですが、テクノロジー部門ほど求められている業界はないと言えるでしょう。パーソナル コンピューティングのごく初期の頃から、世界中のエンジニアは、速度とインテリジェンスの向上だけでなく、小型化と携帯性の向上にも注力してきました。
「小型化」は新しい概念というわけではありません。実際、さまざまな業界でも実現されていることのひとつですが、テクノロジー部門ほど求められている業界はないと言えるでしょう。パーソナル コンピューティングのごく初期の頃から、世界中のエンジニアは、速度とインテリジェンスの向上だけでなく、小型化と携帯性の向上にも注力してきました。
2020/10/23
グローバル奉仕月間のボランティア活動をオンラインで開催します!
レノボは、CSRの活動とコミュニティの人々の安全性が新型コロナウイルスにより損なわれないよう、毎年恒例で実施しているグローバル奉仕月間をアップデートしました。
レノボは、CSRの活動とコミュニティの人々の安全性が新型コロナウイルスにより損なわれないよう、毎年恒例で実施しているグローバル奉仕月間をアップデートしました。
2020/10/09
~柔軟な働き方のメリットを最大限にするために~ テレワーク環境で意識したい4つのポイント
レノボの国際調査で、日本は「在宅勤務の生産性はオフィス勤務に比べて低い」人が40%だった一方、中国やイギリスなど他国は10%台が多く、日本が10カ国平均の13%を大きく上回ったことが先日話題となりました。その理由としては、「勤務先がテクノロジーに十分な投資を行っていない」が67%でトップ。そのほか「同僚とのコミュニケーションに差し障りを感じる」、「データ流出の懸念がある」などが、生産性が上がらない理由として挙がっています。
レノボの国際調査で、日本は「在宅勤務の生産性はオフィス勤務に比べて低い」人が40%だった一方、中国やイギリスなど他国は10%台が多く、日本が10カ国平均の13%を大きく上回ったことが先日話題となりました。その理由としては、「勤務先がテクノロジーに十分な投資を行っていない」が67%でトップ。そのほか「同僚とのコミュニケーションに差し障りを感じる」、「データ流出の懸念がある」などが、生産性が上がらない理由として挙がっています。
2020/09/25
JAPAN MADE & SUPPORT現場ビト│最近増えている修理依頼とは?
レノボ製品に関わる現場の人たちを紹介する新シリーズ。今回は、NECPC群馬事業場のレノボ製品修理担当Sです。
レノボ製品に関わる現場の人たちを紹介する新シリーズ。今回は、NECPC群馬事業場のレノボ製品修理担当Sです。
2020/09/15
ゲーミングによる「コミュニティの感覚」が孤独感を救う│eスポーツに挑戦するシニア世代チーム、シルバー・スナイパーズからの学び
年を重ねることは、やりがいや探求心、発見の時でもあります。しかし、黄昏時には深い孤独感に襲われることもあり、シニア世代の3人に1人が社会的に孤立していると感じているという報告書があります。
年を重ねることは、やりがいや探求心、発見の時でもあります。しかし、黄昏時には深い孤独感に襲われることもあり、シニア世代の3人に1人が社会的に孤立していると感じているという報告書があります。
2020/09/11
JAPAN MADE & SUPPORT現場ビト:お客様のダウンタイム短縮の秘訣とは?
レノボ製品に関わる現場の人たちを紹介する新シリーズ。今回はNECPC群馬事業場でレノボ製品の修理ラインで管理兼修理業務の担当者Kです。
レノボ製品に関わる現場の人たちを紹介する新シリーズ。今回はNECPC群馬事業場でレノボ製品の修理ラインで管理兼修理業務の担当者Kです。
2020/08/27
JAPAN MADE & SUPPORT現場ビト:米沢品質の製品をつくり続けるこだわり
レノボ製品に関わる現場の人たちを紹介する新シリーズをお届けします。トップバッターを飾るのはThinkPad/ThinkCentreの生産立ち上げの取りまとめを担当する、NECPC米沢事業場の滝澤です。
レノボ製品に関わる現場の人たちを紹介する新シリーズをお届けします。トップバッターを飾るのはThinkPad/ThinkCentreの生産立ち上げの取りまとめを担当する、NECPC米沢事業場の滝澤です。
2020/08/12
これからの時代に必須なオンラインコミュニケーションを身近にする「ThinkSmart View」インターナルワーカーの私が実際に使ってみました!
COVID-19の影響で私たちは私生活でもビジネスでも大きな変化が求められました。少しずつ元の生活に戻ってきているように見えますが、働く場所や環境の再定義を実施する企業も増えています。
COVID-19の影響で私たちは私生活でもビジネスでも大きな変化が求められました。少しずつ元の生活に戻ってきているように見えますが、働く場所や環境の再定義を実施する企業も増えています。
2020/08/07
2020/07/31
2020/07/09
2020/06/18
起動からわずか2.7秒 ― レノボ・ゼロタッチログインの裏にある1000のアイデア
Amy Campbell、Worldwide Communications、Lenovo、 (こちらは米国レノボで2020年4月16日に公開されたこちらの記事を翻訳・加筆したものです。)
Amy Campbell、Worldwide Communications、Lenovo、 (こちらは米国レノボで2020年4月16日に公開されたこちらの記事を翻訳・加筆したものです。)
2020/05/15
美術大学とのコラボレーションで生まれたLenovoPlay―STEAM教育の多様性を広げるチャレンジ
Bill Adams、IDG PCSD Communications Manager for Smart Verticals (こちらの記事は米国レノボで2020年3月17日に公開された記事を翻訳したものです)
Bill Adams、IDG PCSD Communications Manager for Smart Verticals (こちらの記事は米国レノボで2020年3月17日に公開された記事を翻訳したものです)
2020/05/01
テクノロジーは私たちの生活をどのように変えていく?
多くの人々にとって、テクノロジーは魅力的かつ革新的であり、目的を実現するための強力な手段です。テクノロジーの成長は飛躍的で、かつて何百年もかけて成し遂げたことを、わずか1年で実現できるようにもなりました。AI、VR、5G などのテクノロジーは、人々の生活を向上させるために新しい方法で活用されています。
多くの人々にとって、テクノロジーは魅力的かつ革新的であり、目的を実現するための強力な手段です。テクノロジーの成長は飛躍的で、かつて何百年もかけて成し遂げたことを、わずか1年で実現できるようにもなりました。AI、VR、5G などのテクノロジーは、人々の生活を向上させるために新しい方法で活用されています。
2020/04/10
パスワードレスな世界を作る
インターネットはスピードや利便性を高めてくれましたが、同時に大きな悩みももたらしました。パスワードが増え続けるという問題です。コンピューター、メール、クレジットカード、オンライン・ショッピング、オンライン・バンキング、ホテルの会員プログラム、ソーシャル・メディア、ケーブル・チャンネル、飛行機予約など、数え上げればきりがありません。実際、ユーザーが持つオンライン・アカウントの数は平均で約 90 にも達しており、それぞれにパスワードが必要です。
インターネットはスピードや利便性を高めてくれましたが、同時に大きな悩みももたらしました。パスワードが増え続けるという問題です。コンピューター、メール、クレジットカード、オンライン・ショッピング、オンライン・バンキング、ホテルの会員プログラム、ソーシャル・メディア、ケーブル・チャンネル、飛行機予約など、数え上げればきりがありません。実際、ユーザーが持つオンライン・アカウントの数は平均で約 90 にも達しており、それぞれにパスワードが必要です。
2020/03/25
VR 体験の構想、設計、実現に変革をもたらすプロフェッショナル向け製品
航空宇宙エンジニアが宇宙飛行士を宇宙に送り込むチャンスは一度きりです。同じく、外科医が侵襲性とリスクの高い手術を行うチャンスも一度しかありません。どちらの仕事でも膨大なトレーニングと豊富な経験が必要となりますが、昨今はこうしたスキルを磨く方法に変革が起きています。
航空宇宙エンジニアが宇宙飛行士を宇宙に送り込むチャンスは一度きりです。同じく、外科医が侵襲性とリスクの高い手術を行うチャンスも一度しかありません。どちらの仕事でも膨大なトレーニングと豊富な経験が必要となりますが、昨今はこうしたスキルを磨く方法に変革が起きています。
2020/02/24
サイバー・セキュリティに不可欠なのは意識啓発と教育
レノボの最高情報セキュリティ責任者が全米サイバー・セキュリティ連盟理事に就任
レノボの最高情報セキュリティ責任者が全米サイバー・セキュリティ連盟理事に就任
2020/02/14
レノボ、The Valuable 500 に加盟し、障がい者のインクルージョンを企業の行動指針に掲げることを公約
2020 年 1 月 21 日 (ダボス) – 2020 年の世界経済フォーラム年次総会において、レノボの会長兼 CEO であるヤン・ヤンチンは The Valuable 500 に署名し、障がい者のインクルージョンをビジネス・リーダーの行動指針に掲げるこの世界的ムーブメントに賛同の意を表しました
2020 年 1 月 21 日 (ダボス) – 2020 年の世界経済フォーラム年次総会において、レノボの会長兼 CEO であるヤン・ヤンチンは The Valuable 500 に署名し、障がい者のインクルージョンをビジネス・リーダーの行動指針に掲げるこの世界的ムーブメントに賛同の意を表しました
2020/02/03
スーパーコンピューターが変える2030 年の気象予測
レノボは、過去 35 年間にわたりテクノロジーでイノベーションを達成してきました。一方で、未来にも目を向け、新しいテクノロジーやその可能性を探求しています。たとえば、インクルーシブな職場作りにおいてテクノロジーが担う役割、人工知能(AI)がヘルスケア業界や患者の体験に与える影響、スーパーコンピューターが気象予測に与える影響などです。
レノボは、過去 35 年間にわたりテクノロジーでイノベーションを達成してきました。一方で、未来にも目を向け、新しいテクノロジーやその可能性を探求しています。たとえば、インクルーシブな職場作りにおいてテクノロジーが担う役割、人工知能(AI)がヘルスケア業界や患者の体験に与える影響、スーパーコンピューターが気象予測に与える影響などです。
2019/12/20
Women in Tech:23 年間のメンターシップから私が学んだこと
私は自分のキャリアをスタートさせたとき、そのままテクノロジー業界でずっと働くことになるとは思っていませんでした。ビジネス・スクールを卒業して IBM に入社したのですが、何か明確な考えがあってテクノロジー業界に入ったわけではなかったので、これは 1 つの賭けでした。しかし意外にも、私はテクノロジー業界が与えてくれる可能性にすぐに気づき、いわゆる「優良企業」である会社での仕事に魅力を感じるようになり、刺激とバラエティに満ちた 23 年間を、これまで振り向くことなく過ごしてきました。
私は自分のキャリアをスタートさせたとき、そのままテクノロジー業界でずっと働くことになるとは思っていませんでした。ビジネス・スクールを卒業して IBM に入社したのですが、何か明確な考えがあってテクノロジー業界に入ったわけではなかったので、これは 1 つの賭けでした。しかし意外にも、私はテクノロジー業界が与えてくれる可能性にすぐに気づき、いわゆる「優良企業」である会社での仕事に魅力を感じるようになり、刺激とバラエティに満ちた 23 年間を、これまで振り向くことなく過ごしてきました。
2019/12/17
レノボ国際調査:職場におけるテクノロジー、従業員の4割が不満と回答
調査によると、中小企業※1は従業員の期待に応えられておらず、仕事で満足しているのは60%だけ
調査によると、中小企業※1は従業員の期待に応えられておらず、仕事で満足しているのは60%だけ
2019/12/10
レノボ、VR(仮想現実)技術による療養中児童の苦痛軽減をスターライト・チルドレン財団との共同研究により実証
VR(仮想現実)などのテクノロジーに対して、ヘルスケア分野における課題を解決する手段としての期待が調査対象者の84%から寄せられているという結果が、レノボが実施した国際調査により得られました。治療中の痛みを緩和する全身麻酔以外の方法としてVR技術が患児に使われ始めた米国Starlight Virtual Realityの事例のように、テクノロジーによるヘルスケア分野の課題解決は、すでに始まっています。
VR(仮想現実)などのテクノロジーに対して、ヘルスケア分野における課題を解決する手段としての期待が調査対象者の84%から寄せられているという結果が、レノボが実施した国際調査により得られました。治療中の痛みを緩和する全身麻酔以外の方法としてVR技術が患児に使われ始めた米国Starlight Virtual Realityの事例のように、テクノロジーによるヘルスケア分野の課題解決は、すでに始まっています。
2019/12/02
これからのテクノロジーを担う若者へ、京大ロボットサークル国際大会ベスト8
IoTやAIといった、世界を変える新たなIT技術の登場と普及によって、今、さまざまな情報を基に自律的に行動するロボット技術が注目を集めています。こうした中、NHK主催の「NHK学生ロボコン」の2019年大会で見事優勝し、世界大会の「ABUロボコン」でもベスト8という優秀な成績をおさめたのが、京都大学のロボットサークル「機械研究会」です。機械研究会の自律移動ロボットは、周囲環境をセンサーで把握する“頭脳”として、レノボの14型ハイエンドビジネスノートPC「ThinkPad X1 Carbon」を使用しています。ビジネスシーンで利用されることの多いThinkPadの新たな一面を紹介します。
IoTやAIといった、世界を変える新たなIT技術の登場と普及によって、今、さまざまな情報を基に自律的に行動するロボット技術が注目を集めています。こうした中、NHK主催の「NHK学生ロボコン」の2019年大会で見事優勝し、世界大会の「ABUロボコン」でもベスト8という優秀な成績をおさめたのが、京都大学のロボットサークル「機械研究会」です。機械研究会の自律移動ロボットは、周囲環境をセンサーで把握する“頭脳”として、レノボの14型ハイエンドビジネスノートPC「ThinkPad X1 Carbon」を使用しています。ビジネスシーンで利用されることの多いThinkPadの新たな一面を紹介します。
2019/11/21
テクノロジーが働き方を変革、半数以上が「ダイバーシティ実現に貢献」「雇用機会を創出」と回答:レノボ国際調査
レノボが実施した国際調査によると、職場環境のダイバーシティ実現やクリエイティブな働き方の実現にテクノロジーが貢献しているという回答が調査対象者の58%から得られました。また、こうしたテクノロジーへの評価について、新興国において先進国より高い傾向があることも明らかになりました。一方、テクノロジーの進化が新たな雇用機会を生んでいるとした回答者の比率は、日本で55%、10か国全体では71%に達しました。この調査は世界10か国(先進国:日本、米国、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア。新興国:メキシコ、ブラジル、中国、インド)でのべ15,226人を対象に、2019年3月から4月にかけて実施しました。
レノボが実施した国際調査によると、職場環境のダイバーシティ実現やクリエイティブな働き方の実現にテクノロジーが貢献しているという回答が調査対象者の58%から得られました。また、こうしたテクノロジーへの評価について、新興国において先進国より高い傾向があることも明らかになりました。一方、テクノロジーの進化が新たな雇用機会を生んでいるとした回答者の比率は、日本で55%、10か国全体では71%に達しました。この調査は世界10か国(先進国:日本、米国、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア。新興国:メキシコ、ブラジル、中国、インド)でのべ15,226人を対象に、2019年3月から4月にかけて実施しました。
2019/10/23
シルバー・スナイパーズ:eスポーツに挑戦するシニア世代チーム
「プロゲーマー」は比較的新しいジャンルの職業です。競技としてのゲームは数十年前からありましたが、最近は世界的規模に拡大し、多くのトーナメントが開催され、熱狂的な観客が集まり、大きなスポンサーも得て、e スポーツの収益は 2019 年に 10 億ドルを突破すると見込まれています。しかし多くの人にとって、e スポーツは若者が楽しむもので、最も年齢の高い世代でも初期の家庭用ゲーム機や PC ゲームで育ったジェネレーション X (1960年代~70年代生まれ)というイメージではないでしょうか。そのイメージを覆すのがシルバー・スナイパーズです。
「プロゲーマー」は比較的新しいジャンルの職業です。競技としてのゲームは数十年前からありましたが、最近は世界的規模に拡大し、多くのトーナメントが開催され、熱狂的な観客が集まり、大きなスポンサーも得て、e スポーツの収益は 2019 年に 10 億ドルを突破すると見込まれています。しかし多くの人にとって、e スポーツは若者が楽しむもので、最も年齢の高い世代でも初期の家庭用ゲーム機や PC ゲームで育ったジェネレーション X (1960年代~70年代生まれ)というイメージではないでしょうか。そのイメージを覆すのがシルバー・スナイパーズです。
2019/10/09
テクノロジーが価値観に影響、44%が「思いやりを深める効果がある」と回答 - レノボ国際調査
レノボは、テクノロジーが日常生活と社会に与えるインパクトに関する国際調査を実施しました。その結果、テクノロジーの発達により、他者への理解と思いやりが社会的に深まっているとした回答者が日本で44%にのぼるなど、人々の価値観にスマートデバイスをはじめとするテクノロジーが様々な影響を与えていることがわかりました。この調査は世界10か国(日本、米国、メキシコ、ブラジル、中国、インド、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア)でのべ15,226人を対象に、2019年3月から4月にかけて実施しました。
レノボは、テクノロジーが日常生活と社会に与えるインパクトに関する国際調査を実施しました。その結果、テクノロジーの発達により、他者への理解と思いやりが社会的に深まっているとした回答者が日本で44%にのぼるなど、人々の価値観にスマートデバイスをはじめとするテクノロジーが様々な影響を与えていることがわかりました。この調査は世界10か国(日本、米国、メキシコ、ブラジル、中国、インド、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア)でのべ15,226人を対象に、2019年3月から4月にかけて実施しました。
2019/09/17
プロジェクト「Limitless」:世界初の 5G PC への挑戦
モバイル通信の次世代規格である5G による革命が間近に迫り、その盛り上がりも山場を迎えようとしています。5G が普及すれば、Always-on, Always-connected、つまりネットワークに常時接続された AI 主導の世界が現実のものとなり、従来とはまったく異なる通信が手元のデバイスで実現することになります。AIや5Gへの期待から、さまざまなバズワードが次から次へと生まれています。5G インフラ整備もいよいよ本格的な展開が始まり、レノボグループの一員であるモトローラ・モビリティでは 1 秒間に数ギガバイトの速度を実現する世界初の5G対応携帯電話を発売しました。スマートフォンで動画を瞬時にストリーミングしたり快適にゲームを楽しんだりできるのはもちろんのこと、5G にはそれらをはるかに超える応用の可能性があります。
モバイル通信の次世代規格である5G による革命が間近に迫り、その盛り上がりも山場を迎えようとしています。5G が普及すれば、Always-on, Always-connected、つまりネットワークに常時接続された AI 主導の世界が現実のものとなり、従来とはまったく異なる通信が手元のデバイスで実現することになります。AIや5Gへの期待から、さまざまなバズワードが次から次へと生まれています。5G インフラ整備もいよいよ本格的な展開が始まり、レノボグループの一員であるモトローラ・モビリティでは 1 秒間に数ギガバイトの速度を実現する世界初の5G対応携帯電話を発売しました。スマートフォンで動画を瞬時にストリーミングしたり快適にゲームを楽しんだりできるのはもちろんのこと、5G にはそれらをはるかに超える応用の可能性があります。
2019/09/11
74歳以上のシニア、3人に1人が「スマホのおかげで若返る」
レノボは、テクノロジーが日常生活と社会に与えるインパクトについて国際調査を実施しました。その結果日本では、74歳以上世代の3人に1人が、日ごろからスマホなどに触れていることで「若返る」と回答し、情報弱者と思われがちなシニア層の日常生活を、テクノロジーが活気づけていることが明らかになりました。一方で、日本の若年層では同様に3人に1人がスマホなどを使いこなすことにより「大人になった気分」と回答しており、老、若、両世代で、より積極的な心理状態をテクノロジーがもたらす傾向が現れました。
レノボは、テクノロジーが日常生活と社会に与えるインパクトについて国際調査を実施しました。その結果日本では、74歳以上世代の3人に1人が、日ごろからスマホなどに触れていることで「若返る」と回答し、情報弱者と思われがちなシニア層の日常生活を、テクノロジーが活気づけていることが明らかになりました。一方で、日本の若年層では同様に3人に1人がスマホなどを使いこなすことにより「大人になった気分」と回答しており、老、若、両世代で、より積極的な心理状態をテクノロジーがもたらす傾向が現れました。
2019/08/29
テクノロジーを使いこなす人は「11歳若い気分」 レノボ、世代ギャップや子育て世代への影響を調査
レノボはテクノロジーが日常生活と社会に与えるインパクトに関し国際調査を実施しました。その結果、テクノロジーの普及によって、世界中の人々が自分の生活をより若々しく、健康的で、また大切な人たちと「コネクテッド」な状態でいられると実感していることを示す回答結果が得られています。年配者はテクノロジー嫌いであるという固定観念に対し、テクノロジーに触れることで自分に若々しさを感じ、若者や若者文化に対してより「コネクテッド」な意識を持つことができるという回答が寄せられています。
レノボはテクノロジーが日常生活と社会に与えるインパクトに関し国際調査を実施しました。その結果、テクノロジーの普及によって、世界中の人々が自分の生活をより若々しく、健康的で、また大切な人たちと「コネクテッド」な状態でいられると実感していることを示す回答結果が得られています。年配者はテクノロジー嫌いであるという固定観念に対し、テクノロジーに触れることで自分に若々しさを感じ、若者や若者文化に対してより「コネクテッド」な意識を持つことができるという回答が寄せられています。
2019/08/12
レノボ、テクノロジーが日常生活と社会に与えるインパクトについて 国際的な意識調査を実施
レノボは、テクノロジーが日常生活と社会に与えるインパクトについて、世界10か国(日本、米国、メキシコ、ブラジル、中国、インド、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア)のべ15,226人を対象にした国際調査を2019年3月から4月にかけて実施し、本日、教育分野における調査結果を発表しました。
レノボは、テクノロジーが日常生活と社会に与えるインパクトについて、世界10か国(日本、米国、メキシコ、ブラジル、中国、インド、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア)のべ15,226人を対象にした国際調査を2019年3月から4月にかけて実施し、本日、教育分野における調査結果を発表しました。
2019/08/07
Lenovo ThinkPad が切り開く自動化の未来
危険な仕事や単調な仕事を自動化ソリューションによって処理できれば、労働者の安全性と意欲が高まり、より良い社会が実現するのではないでしょうか。
危険な仕事や単調な仕事を自動化ソリューションによって処理できれば、労働者の安全性と意欲が高まり、より良い社会が実現するのではないでしょうか。
2019/07/19
働くパパをサポートするレノボ US の育児休暇制度
レノボ US に勤務するアンガス・コグランには2つの肩書きがあります。調達部門のシニア・ゼネラル・マネージャーと父親です。アンガスは第2子の誕生後に 7 週間の育児休暇を取り、最近レノボに職場復帰しました。米国のレノボでは、母親には最大28週間の有給育児休暇を、父親には家族とのつながりを持つ時間として2か月間の休暇を付与し、職場復帰も保証しています※。
レノボ US に勤務するアンガス・コグランには2つの肩書きがあります。調達部門のシニア・ゼネラル・マネージャーと父親です。アンガスは第2子の誕生後に 7 週間の育児休暇を取り、最近レノボに職場復帰しました。米国のレノボでは、母親には最大28週間の有給育児休暇を、父親には家族とのつながりを持つ時間として2か月間の休暇を付与し、職場復帰も保証しています※。
2019/06/25
なぜThinkPadはThinkPadなのか ―ThinkPadの開発哲学
「スマート」な技術に固執しすぎたテクノロジー業界では、新しい機能を追加することに必死になり、時に人々が本当に必要としているものが何なのかを見失いがちです。レノボでは新製品の開発にあたりユーザーがどこで何をするかに関わらず、その成功をサポートするために、使いやすく、スマートで便利で信頼性の高い製品を設計、開発しています。私たちはこの理念を「ファウンデーショナル・エンジニアリング(開発哲学)」と呼んでいます。
「スマート」な技術に固執しすぎたテクノロジー業界では、新しい機能を追加することに必死になり、時に人々が本当に必要としているものが何なのかを見失いがちです。レノボでは新製品の開発にあたりユーザーがどこで何をするかに関わらず、その成功をサポートするために、使いやすく、スマートで便利で信頼性の高い製品を設計、開発しています。私たちはこの理念を「ファウンデーショナル・エンジニアリング(開発哲学)」と呼んでいます。
2019/06/19
失われた記憶を取り戻すために:VRを用いた認知症治療のフロンティア(ケーススタディ)
記憶は時間の経過とともに失われていきます。細かい記憶は忘れられ、時に混ざりあい、順序は入れ替わり、年齢とともに記憶を呼び起こすことは困難になります。病気がこのプロセスを劇的かつ悲劇的に進行させてしまうことがあります。認知症は、多くの人が当たり前のように持っている記憶を奪ってしまいますが、VRの没入感のある体験は有望な治療法の1つとして、今まさに最先端の取り組みが進められています。
記憶は時間の経過とともに失われていきます。細かい記憶は忘れられ、時に混ざりあい、順序は入れ替わり、年齢とともに記憶を呼び起こすことは困難になります。病気がこのプロセスを劇的かつ悲劇的に進行させてしまうことがあります。認知症は、多くの人が当たり前のように持っている記憶を奪ってしまいますが、VRの没入感のある体験は有望な治療法の1つとして、今まさに最先端の取り組みが進められています。
2019/05/20
レノボ、ThinkPad X1ファミリー
の世界初折りたたみ式PCのプレビューを公開
レノボのイノベーションの歴史はこれまでにない全く新しい形状から、新たなユーザーエクスペリエンスまで「世界初」を提供し、今日もなおスマート、パーソナライズド・コンピューティングを定義し、再考を繰り返しています。そしてまた一つ、ブレークスルーを実現しました。
レノボのイノベーションの歴史はこれまでにない全く新しい形状から、新たなユーザーエクスペリエンスまで「世界初」を提供し、今日もなおスマート、パーソナライズド・コンピューティングを定義し、再考を繰り返しています。そしてまた一つ、ブレークスルーを実現しました。