資源有効利用促進法(改正リサイクル法)」の施行にともない、メーカーによる使用済みパソコンおよび小形充電式電池の回収・再資源化が義務化されました。以下に2021年度の回収・再資源化実績を報告いたします。
PC回収・再資源化実績
レノボ・ジャパンは、会社設立(2005年4月)にともない、環境省より新たに「広域再生利用指定産業廃棄物処理者に係る認定」を取得し、2006年1月より個人(家庭)のお客様を対象に「家庭系PC回収リサイクル・サービス」を、また、2006年2月より法人のお客様を対象に「事業系PC回収リサイクル・サービス」を開始しました。
2021年度のパソコン回収再資源化実績は下表の通りです。
製品区分
|
家庭系 事業系
|
回収重量 (kg)
|
回収台数 (台)
|
再資源化 処理量 (kg)
|
資源再 利用量 (kg)
|
資源再 利用率 (%)
|
デスクトップPC 本体 |
事業系 |
1,763.8 |
185 |
13,456.7 |
10,157.2 |
75.5% |
家庭系 |
11,692.9 |
1,143 |
合計 |
13,456.7 |
1,328 |
ノートブックPC |
事業系 |
881.9 |
415 |
14,400.5 |
8,880.3 |
61.7% |
家庭系 |
13,518.7 |
5,802 |
合計 |
14,400.5 |
6,217 |
CRT ディスプレイ ※ |
事業系 |
548.7 |
30 |
8,081.9 |
5,408.2 |
66.9% |
家庭系 |
7,533.1 |
399 |
合計 |
8,081.9 |
429 |
液晶 ディスプレイ ※ |
事業系 |
2930.9 |
442 |
9,446.9 |
7,141.2 |
75.6% |
家庭系 |
6,516.0 |
905 |
合計 |
9.446.9 |
1,347 |
 ※ 一体型パソコンを含む
※ 資源再利用率:回収されたパソコンの内、部品として再生・再利用もしくは再生資源として利用される物の質量比
|